桜咲く神社で特別な祈りを。
御館山公園の特徴
眺めが良い展望台からは、美しい景色が楽しめます。
御館山稲荷神社では、個性的なお守りやおみくじが魅力的です。
霊山としての歴史が息づく、由緒ある公園です。
御館山稲荷神社でマルシェがあってました。ラッキーなことに稲荷ずしを振る舞われていたのに遭遇。魚荘のいなり寿司美味しかったです。お守りがたくさんあって迷い‥『導』にしました。良い方向へ向かっていけますように・・・お天気よくマルシェもお散歩も楽しめました。
展望台からの景色は最高でした。山道はいい運動になりました。3月3日に訪ねましたが、梅は少なかったかな。
今回で2回目の訪問お賽銭を入れて拝んできました。
およそ千三百年余り前、行基菩薩により霊山 五智光山として開基され、平安末期には源(鎮西八郎)為朝が館を築いたことから御館山と呼ばれるようになった時には、諫早領返地の象徴として時には稲荷信仰の聖地として民衆の祈りが捧げられるここは、祈りと自然が交錯する場所。
展望台が壊れています。早く修理してくれないかなぁ。
御朱印巡り!桜は、雨で散ったのですが、零れ桜🌸の御朱印をもらいました😉とても、綺麗です😉
さすがに元旦はガラガラでした。並ばなくてお参りできたのは初めて。
お守りとかおみくじが他の神社と違うものがあって楽しい。
美しく、由緒ある公園。
名前 |
御館山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

眺めがよくきれいな神社でした御朱印もきれいです。