免許更新はスムーズ!
長崎県警察本部交通部 運転免許試験場の特徴
日曜日は人が多く、スムーズな免許更新ができるお店です。
初めての学科試験を受けた思い出の場所で、毎回利用しています。
コロナ対策が施され、更新や交付が的確に行われています。
追加で免許を取り、書き換えのため訪れました。係の人が近くにいなかったので、どこに並べばいいかわからず、とりあえず自分がとる免許の種類の所に並びました。(学科免除です)。自分の番が来て、学科受けますかって言われたので、いいえと答えたら急に受付の人が指を差して「ここ何て書いてる」って言ってきました。よく見たら学科と書いてあり、自分がよく見ておらず、並ぶ列を間違いました。自分の確認不足ですが、生まれて初めて受付でタメ口を言われました。受付の人は勤めてるから場所はわかると思いますが、来る人は稀にしかこないので、優しくあちら側になりますとか言えないんですかね?せっかく新しい免許証ができたのに、受付の30後半くらいの男性のせいでイライラが収まりませんでした。行く方は、そういう人もいるので、気をつけてください。
若い男性の警察官(試験官)は物腰が優しい。中年の男性の警察官(試験官)は棘がある感じ。実技試験終えて試験官と話す時も若い方は「あそこをあーしてればですね」「次はここをもう少しこうすれば次は大丈夫だと思いますよ」と言ってくれるのに対し、中年の方は「(運転が)雑」「荒い」「何々が全くできてない」と心にグサっと刺さる。次頑張る気力が失せる。ごく一部ですけどね。
免許証を機械に入れると用紙を両面印刷してくれて記入する箇所も少なくて早く済んだ気がしました。五年前に来た時は写真撮影後の講習だった気がするけど今回は講習後の写真撮影で撮影機械も三台になってサクサク進んでました。撮影後に機械から暗証番号が印刷された小さめの紙が出て来ます。職員さんも丁寧に対応されてて感じも良かったです。
いつも免許更新の時にはココを利用しています。五年前より受付もスムーズに済んで視力検査 問診? 手数料支払い 安全協会の任意支払い 手続きが全てクリアしたかの確認 免許証添付用の写真撮影 30分程待ちましたが講習会(優良)30分 免許証交付 何でしょうか~やはり五年前としたらギスギス感?(上から目線)が無くなっていた気がします。強いて言えば講習会会場のパイプ椅子は疲れました(笑)無事に免許更新が出来て良かったです。
お昼を食べに行くのも近くにお店があるので困りません。駐車場は時間帯によってなのか平日でも混雑していました。
オストメイト対応トイレはありません。車イスに対応できる男性用トイレは試験場の建物の1階、2階、3階にあります。女性用トイレは1階、2階にあります。併設する安全学校にオストメイト対応のトイレはありません。
日曜日はめっちゃ人多いけど、案内してくれる人が各所にいるのでスムーズに免許更新手続きできます。講習までの待ち時間の時間つぶし的なものを持っていくと良いです。(免許証は預けなきゃいけないので、車での外出が出来ないため)
免許更新で5年ぶりに行きました。朝から早く駐車場を探しながら入り口迷いつつやっと到着。9:30受付開始で手続をして9:55手続完了10:30から1時間講習11:30に免許受け取り終わり。できたら9:30より早く開始だと嬉しいなあと思いつつ優良講習30分が羨ましく思いました。
即日交付で訪れました❗凄い人達でしたが、職員の人達の的確な指示でスムーズに更新、交付出来ました。
名前 |
長崎県警察本部交通部 運転免許試験場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-53-2128 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

優しい先生もいたが、常にピリピリしてる先生がいて不愉快な気持ちになった。正直異常。数をさばくのに必死で対応もうんこ。特に目力が強くて短髪で、声が大きい男性の方は別格。できればどうか長崎市にも試験場をつくってほしい、あそこまで市内から行くのも面倒です。また、なんかの協会?に100円寄付しませんか?て皆に言うみたいだけど若者から金とろうとするなよ笑そんな協会に存在価値ないって。