素敵な八幡様、樹木に圧巻!
松原八幡神社(まつばらはちまんじんじゃ)の特徴
八幡様の魅力あふれる神社で、訪れる価値があります。
土俵や立派な樹木に目を引かれる、素敵な風景が広がります。
松原地区は歴史の息吹を感じる、趣深い場所に位置しています。
ふと立ち寄ったのですが、土俵、立派な樹木が印象的でした🎵
神社がある松原地区(旧・松原村)は、古代肥前国時代から、江戸時代に発達した長崎街道の街道沿いにあり栄えていたという。祭神は八幡神社なので品陀和気命。
いい感じの神社です。相撲が盛んで、子ども達の奉納相撲があります。
しめ縄が白い。日焼けしたとかじゃなくて最初から白い。珍しいと思う。
少し脇道に入った所にあります。広いわけではないですが、なんとなくいい感じです。
駐車場がよくわからなかったのですが、社務所の横に停めるスペースがあったので、そこに停めさせていただきました。小さいですが、明るい感じの神社です。ご朱印を書いていただけるかは不明です。秋のお祭りは盛大に行われて賑わいます。土俵をステージにしてのバンド演奏も面白いです。
名前 |
松原八幡神社(まつばらはちまんじんじゃ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-55-8557 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/matsubara_hachiman_jinja?igsh=MTNlcnpzbmdobjFoMQ%3D%3D&utm_source=qr |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

もともと八幡様が大好きなんですが、やっぱりこちらの八幡様も素敵でした!狛犬さんは細マッチョ、とても大きいというわけではないのに、すごく力強い木がありました。狛犬と大木、巨木が大好物(๑´\u003e᎑\u003c)~♡なので、お気に入り確定!