古民家で味わう、最高の天ざるそば。
手打ちそば土師野尾(はじのお)の特徴
古民家風の雰囲気が魅力的な蕎麦店です。
希少種の蕎麦を使用し、香り高い美味しさを提供しています。
地元産野菜の野菜天ぷらがサックサクで絶品です。
美味しい蕎麦を食べたくなって、ネット検索で見つけたお店です。店構えは古民家を改築されているようで、落ち着きのあるお店でした。駐車場は7~8台のスペースがありました。11時30分に夫婦で訪れたので、待つことなく入店できましたが、食べている最中には、お客さんが4~5組の待ちになっていました。自分は天そば、妻は天ざるを注文しました。思っていたよりボリューム感もありましたが、サラッと食べれました。食材は全て長崎県産を使用されており、値段もリーズナブルで美味しかったです。他のお客さんは、天そば大盛を注文されていました。次回は大盛にチャレンジしたいと思いました。
こんなところにお店あるの?っと心配なるくらい奥まった所にあります。静かで暖かい雰囲気のある蕎麦屋さんです。天ぷらセットを注文しました。私はエビが苦手なのですが、天ぷらセットにエビが入っていなかったのが個人的に嬉しかったです。
古民家で雰囲気の良いお蕎麦屋さん。待合室には囲炉裏があります。天ザルとおにぎりを頂きました天ぷらサクサクで美味しかったです。また行きたいです。
長崎では貴重な美味しいお蕎麦屋さんです。接客もたいへん感じが良く久々にゆっくりと蕎麦を堪能しました。天麩羅も軽くて美味い。少々場所が解りづらいですが近くまでたどりつけば案内板が出てきます。私達で蕎麦が最後だったみたいで次のお客さんからは断られてましたね。また近々訪れたいと思わせるお店でした。
天ざるそばを注文。大盛りは他レビューにあるようにめっちゃ大盛りでした‼︎天ぷらの量が多い気がします。ごぼうの天ぷらが食べ応えあるのかな?おにぎりが気になってたので、並がオススメです。駐車場は広く、店の入り口前に3台ほど?数m先に大きい車でも停めやすい駐車スペースが。お店に着くまでの道が細いので譲り合いながら辿り着く感じです。
■お料理今回は、天ざるそばを頂きました。細めで水々しい二八蕎麦です。香りも良く美味しかったです。天ぷらの方も、揚げ加減が絶妙でサクサク、加えて地元の新鮮な野菜を使っているようで美味です。また、普通盛りでも十分なボリュームでした。■雰囲気などお店は古民家で、心が落ち着きました。また、古民家ではありますが、中は綺麗で清潔感があります。トイレも綺麗でした。少しだけ細い道を通るので、運転が苦手な方はご注意ください。長くなりましたが、総じて満足です。
大盛を注文したらビックリするぐらいの大盛でした😲お蕎麦は勿論、天婦羅もサックサクで美味しかったです😋私が訪問したのは平日で、開店前から列ができていて開店と同時に入店しましたが、食事を終えて出る頃には売り切れになっていました。開店前から行くことをおすすめします。
こんな所にお蕎麦屋さんがあるのかな?と思いながら伺いました。天そばをいただきました。天ぷらはサクサクで、蕎麦は細目でおつゆの味もちょうどよかったです。わりと混んでいて、結構待ちました~
古民家風のお蕎麦屋さん(^-^)ごぼう天にビックリ(*_*)美味しい天そばでしたー、今度はざるそば食べよー。
名前 |
手打ちそば土師野尾(はじのお) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-22-5526 |
住所 |
〒854-0056 長崎県諫早市土師野尾町1451−2−1451 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
http://www.pref.nagasaki.jp/tisan/persistence/detail.php?id=48 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ちょっとわかりにくい道を通らないと辿り着けませんが、そのかいがある、とても美味しいお蕎麦のお店です。お蕎麦はやや細めでツルツル、お出汁も丁度いい感じ。何より天麩羅そばの天麩羅も不思議なくらい人参が甘くてごぼうもエグみがなく、普段ごぼうが苦手な旦那様もしっかり頂いています。毎月伺いたいお店です。