祭祀の息吹感じる磐座。
日吉神社の特徴
古代の磐座が残る場所で、歴史を感じることができます。
静かな雰囲気の中で、心を落ち着けることができます。
すごい磐座があり、神聖な空間を体験できます。
近世では山王社と呼ばれた此神社、佐賀藩諫早領と島原藩との領境に立っています。近世期の山道は西側からの石段で、北側からの石段はなかったようである(繪図面に記載がない)。石段を登り切ると磐座があり左右にかわいらしい狛犬が控える。ここは蚊が多いので、登られる方は蚊対策した方がいいと思います。駐車場は階段下に専用の広い駐車場があります。因みに、北側の階段は木々が茂りかけていて、猪避けがあるのでここからの参詣は難しいです(跨げば問題ないですが)。
古代の磐座が残る素晴らしい場所。
静かな場所です。
凄い磐座がありますよ。
草があって、木が うっそうとしていて1人では 行けません❗まだ、サクラ三分咲きぐらいかな🎵
名前 |
日吉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

拝殿後ろの小高い丘に、ストーンサークルがあって、古代から祭祀が行われていた匂いがします〜🐉🐍Youtubeに動画をアップしておきました〜✨✨⏬https://youtu.be/OTQjaS3BwxM?si\u003dG9l0SHPsMgqL2EC8