那須の空へ!
那須ロープウェイの特徴
前日の降雪でロープウェイ乗り場までの道が雪で覆われ、歩くのが大変でした。
少ない人出の中、那須ロープウェイを利用し静かな一日を楽しむことができました。
手軽に9合目まで連れていってくれる快適ロープウェイです。そしてワンちゃん連れがとても多い。ワンちゃんも要チケットでした。キャリーレンタルも有り。待ち時間30〜60分としましたが、風速25m以上で運休となるようです。待ち時間中は、土産物店や、香ばしい匂いがギルティな団子屋さん(?)で時間を潰せました。ロープウェイはスイス製で大型バス2台分、定員100人超、吊り革の形状が欧風の球状で国内では特殊、という感じの豆知識アナウンスと共に景色のいい山頂駅まで連れて行ってくれます。
茶臼岳の9合目まで一気に登ることが出来ます。登山が初心者な方や苦手な方でも、このロープウェイを使えば楽に茶臼岳が制覇できますね。それでも登山の装備は必須です。秋の紅葉シーズンはもちろん、新緑の季節でも人気が高い観光地なので、待ち時間も考慮して登山の計画をされると良いと思います。9合目までの搭乗時間は約4分。かなり大型のロープウェイですので100人ぐらいは乗れますね。金額は往復で1,800円とリーズナブルな価格設定。ペット同伴の場合は一頭につき600円となります。駐車場は……規模に対して圧倒的に少ないです。
前日に降った雪の為かロープウェイ🚡乗り場に行くまでの道が所々積雪があり普通タイヤで行ってしまった為とても怖い思いをしました。軽率な判断で他人にもご迷惑をかけてしまいかねなかった事に深く反省しています。何事も無く無事かえれましたが、山の怖さを思い知らされました。
キャンピングカーで那須にあるオートキャンプ場へ車中泊しに行った際、那須ロープウェイに乗ってきました運休寸前のかなりの雨で、人もほどんどいませんでした。
那須ロープウェイ山麓駅迄散策してきました。旦那様も連れ添い歩幅は違くても、山麓へ辿りつくなり口元に備えいたマスクを外し平地と違った空気を味わえて思わず深呼吸😮💨をして風景を楽しみ歩幅も若干弾みました。
山頂駅から茶臼岳の山頂まで1時間程。山頂最終は16時20分。紅葉の時季は大混雑するみたいです。七夕では夜間にも運行されるみたいなので星を見に行くのもありですね。天気さえ良ければですけどスニーカーで普通に山頂まで行けました。茶臼岳山頂から牛ヶ首が周回コースでちょうど良かったです。もっと先まで本格的な登山コースもあるのでもっと装備揃えたくなりました〜。
山頂駅から1時間で山頂に着きました。かなり急ですが、小学生もたくさんいました。景色は最高です。険しい山なのでケガをしないように気をつけてくださいね!
| 名前 |
那須ロープウェイ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
彼女が『那須の温泉に入りたい❣️』と言ったので伺いました。当時泊まった旅館が閉館となってしまいましたが、彼女との思い出では色褪せずに残っています。この時にロープウェイに乗り自然に癒されたのをよく覚えています。