越後湯沢で優勝!
天地豊作 CoCoLo湯沢店の特徴
越後湯沢駅改札からすぐ、アクセス抜群の食事処です。
米粉で作ったうどんがツルツルしていて食べ応えがあります。
本場のタレかつ丼が味わえ、疲れた体に染み渡る美味しさです。
ご飯がおいしく、疲れた体に染み渡りました。薬膳のようなお茶と水、セルフがあるのは嬉しいです。ボリュームはなかなかありました。少食なかたはご飯のボリュームを減らしてもらうとよいと思います。味はしっかりしていて、ご飯を沢山食べる方にはオススメのお店です。
本場のタレかつ丼食いて〜!と思いつつ、関東圏から新潟市は食欲だけではあまりにも遠い😅。長岡辺りのとんかつ店から、タレかつ丼の扱いがある様ですが…まだ遠い。湯沢駅の商業施設CoCoLo湯沢にあるのは知ってましたが、体裁だけ整えた[なんちゃってタレかつ丼]じゃ嫌だなあとか思いつつ半信半疑で訪問。オーダーから待つ事数分。アツアツ揚げたてで提供されました。かつの形も不揃いな手作り感で一安心。形の揃った業務用冷食じゃないかと疑ってました。ごめんなさいw。タレがけの度合いも程よく美味しいタレかつ丼でした。地域性なのか若干スタッフさんの反応が控えめなので、オーダーが通ったのか若干不安がありました🤣。
越後湯沢駅改札を出てすぐの食事処。越後名物?もち豚タレかつ丼をいただきました。タレがご飯に良く合い美味しかったです。ただカツは薄くチャーシューを揚げたかの錯覚に陥りましたが味は良かったのでそれなりの星数にしておきます。
平日12時半頃入店で8割ほど埋まっていました。タレカツ丼と柿太郎らーめんで迷いましたが柿太郎らーめんを食べました。麺が米粉か何かでアップグレードできるようだったので、せっかくなのでしましたが特段普通な感じでした。値段は高いですがタレカツ丼の方が良かったかも。
もち豚タレかつ丼1200円(税込)いただきました。新潟市内のタレカツ丼専門店の方が安くて美味しかったなぁ、、、
米粉で作ったうどんがツルツルして美味しい!!水沢うどんみたいなツルツル感と、粘り気がありモチモチ。また食べたくなる美味しさです。
新潟で、新潟名物タレかつ丼を食す開店時刻の朝11時に訪問。さすがにこの時間帯は空いてますね。サッポロ新潟限定ビール生 (税込700円) というのが目に入ったので注文。付け合わせに青唐味噌が出てきました。青唐味噌は、恐らくサービスなんでしょうね。この青唐味噌、とても美味しいです。ビールにもよく合う。お土産に買おうかなと思ってしまいます。ただ、肝心のビールが、私には普通のサッポロ黒ラベルとの違いがよく分からず。素材が違うだけで、製法は一緒なのだろうか…。豚に真珠とはこのことですね。2杯目に注文した「えちごビール こしひかりビール生」(税込720円) は、いかにもクラフトビールという感じで、味に特徴があって美味しかったです。食べ物は、もち豚タレかつ丼 (税込1200円) を注文。タレかつ丼は、新潟の特産料理のようですね。タレにくぐらせたカツを、ごはんの上に数枚乗せたものです。そういえば以前に水道橋の「新潟カツ丼 タレカツ 本店」でランチを食べたことがありました。食べログ百名店です。あれは美味しかった。こちらのお店のカツは、薄めの柔らかいカツで、衣はサクサク、中はアツアツで、とても食べやすくて美味しいです。ビールにもよく合いますね。付け合わせのキュウリの漬物も美味しいです。ごちそうさまでした! 美味しかったです。
いつも外から眺めてましたが、なんとなくからむしうどんが気になってた(笑)中に入ると色々メニューがありました。もち豚とんかつ定食を注文しました。小鉢の椎茸が美味しかったです。ご飯に合うね。
✴︎柿太郎ラーメン✴︎魚沼田舎そばともち豚タレかつ丼越後湯沢の駅ナカのCOCORO湯沢の中にある定食屋さん。魚沼ごはんどころ、天地豊作。「新潟たれかつ丼」「もち豚とんかつご飯」「からむし麺」「黒米麺」など。魚沼の味が堪能できます!柿太郎ラーメンはごく普通のラーメンでしたが、もち豚とんかつご飯は美味でした🍚駅ナカにあり、大変便利で、店内は広いので子供がいても問題なく入れました!
名前 |
天地豊作 CoCoLo湯沢店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-785-5574 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

タレカツ丼とザル蕎麦で優勝出来る店。セットではなく単品でそれぞれ頼むと良い。まず、米が美味い。銀河系イチ美味い。