下郷町中山風穴の特徴
中山風穴は猛暑の日に最適な、涼しい風を感じるスポットです。
博物館内の独特な風が、心地良いひとときを提供してくれます。
南会津郡の自然を楽しむ絶好の場所として訪れる価値があります。
こんな山深い場所にとまず驚きます次になんのエネルギーも使わずこの冷気びっくりです温度計の目盛りをご覧ください!昔の人がよくこれだけの石を組んで自然の力を利用したことに感動無料で見学体験できます私のカーナビには表示されなかったのでGoogleで検索して訪れてください。
東北春キャンプ2024
とにかく夏場、もっと言えば真夏に訪れましょう❗️入口が分かりづらく💢道幅も狭い箇所ばかり💢💢駐車場は一場奥にありますが、夏場はアブ(🪰)の巣窟ですので危険です🙅体験できる手前の場所だけで充分かと🤔で·す·が、一度この冷気を浴びたら感激すること間違い無し👍️天然冷風の神秘をお試しアレ😉お子様連れなら、「塔のへつり」、ココ、「大内宿」とセットがいいかも☺️真夏、虫に注意がコンセプトですが、楽しめますヨ🧊
猛暑の日に訪れる事をおすすめします!涼しさに感動する事間違いありません‼︎
とても涼しい風でした。
名前 |
下郷町中山風穴 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒969-5206 福島県南会津郡下郷町湯野上橋詰乙486−2 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

近くの温泉に泊まるついでに寄りましたが僕的にはヒット自然の冷房システムで真夏でも3-8度位の冷蔵庫の冷気で空気の層が感じられます。冬の冷気が夏まででてくるのに自然の力は偉大に感じました。国定指定みたいです!車で近くまで登れますが道幅は狭いので注意してみてください。美術館より僕はこういうところの発見が好きです。夏に来るべし😳