函館・御稲荷様の素敵な御朱印。
函館 伏白稲荷神社 (弓弦葉)の特徴
函館市中道に位置する御稲荷様で新鮮な体験が待っています。
初めて訪れた人に深い印象を残す神社です。
弓弦葉の独特な雰囲気が心に残る場所です。
素敵な御朱印が沢山あります。以前は御朱印集めがスタンプラリーになっていると問題視される声がありましたが、今は郵送して貰えたり街(市?自治体?)自体がスタンプラリー的な催し等をされているので、御朱印を、集める意義も変わってきているのでしょう。こちらの神社は若い女性に人気があるのかも。でも、職員の方は年配の男性で色々とお話しをしてくださって良い時間を過ごせました。御朱印も素敵でした。
かわいい神社。京都伏見稲荷大社より御祭神を勧請した霊験あらたかな神社です。五稜郭の近くにあるのに観光客はあまり来ないようです。もったいないなあ。
初めて行ってみました。高級な中華料理屋さんの様な内装。参拝に行きました。御朱印も気になったので、切り絵の綺麗な御朱印を二種類見せて頂きどちらがよろしいか聞かれました。御朱印はシクラメンか桜の切り絵。桜派なので桜の切り絵(1000円)御朱印を頂きました。夏はかなり毛虫がいるので(隣に桜の木があるから)数ヶ月間注意!!🐛🐛本当に五稜郭周辺、かなりたくさん毛虫がいます💦函太郎寿司で食べた後に寄るのもいいですね。🍣
函館市中道にある御稲荷様。五稜郭公園の裏門橋近くにあります。五稜郭正面とは違いここは人が少なくて比較的静かでした。この神社ちょっと変わっていて拝殿が建物2階にあります。なお拝殿の写真撮影は禁止とのことです。そして参道には可愛い巫女服の狐娘のパネルがズラリ。ここはアニメイトかと思ってしまいます(笑)手水の水は地下水を汲み上げているので夏は冷たく冬は温かいとのこと。撫でると御利益がある豚の貯金箱など面白いものが色々ある神社です。拝殿の参拝が終わった後で神社の方からゼリーとおまんじゅうを頂いてゆっくりすることができました。ありがとうございました。御朱印は切り絵の見開き御朱印など色々あります。私は書き置きの狐娘のイラスト付きの御朱印を頂きました。御朱印には推しを見つける神社と書いてあります。
このような神社にくるのは初めてで印象的でした。稲荷なので狐はもちろんですが、建物横にある絵馬かけ枠はきれいな朱色で良かったです。拝殿が建物2階にあり靴は脱いで行きます。御朱印にも力を入れているようで見たことのない切り絵の御朱印でした。
名前 |
函館 伏白稲荷神社 (弓弦葉) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-30-4567 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

たくさんの御朱印?があります。全部買ったら凄い金額になりそーですねどれも手が込んでいて作品!って感じでした。二階の参拝を済ませて一階で御朱印の書置きを清算し、帰りました色々とグッズが販売されていて、凄いです🥹