おしゃれ空間で波佐見焼の魅力発見。
ヒロッパ マルヒロ直営店の特徴
フラッグシップ的なショールームでは、創造力豊かな空間が広がっている。
陶磁器でできた床が印象的で、特にブロックマグが有名なお店。
おしゃれな雰囲気の中、子どもも遊べる公園や楽しめるスポットが充実している。
とても創造力豊かな空間となっておりました。多くの作品があり、観るだけでなくテラスとして珈琲を飲めたりもしますので、楽しく過ごせました。他にも色々綺麗な場所があるのにスマホの充電が切れた為、カメラとして残せておりません...。旅行に行く際は是非スマホの充電を残した状態で向かう事をオススメします!(笑)
小さな子どもが走り回れる公園と波佐見焼の直売店があります。店内にはカフェスペースもあるので買い物や遊び疲れたときに飲物飲んで休憩できますよ!人工芝クッション面白い👍身障者用の駐車場やトイレもあります。
器とので合わせ方が、新鮮です。お店は、以前の場所から、移転。駐車場が、真ん前にありますが、ハサミ焼き物公園に止めて、お散歩(10分ほど)も楽しい、緑地の真ん中にあります。お買い物をしたあとは、カフェで、一休み。オーガニックノンアルビールもありました。バッタ🦗や、トカゲ🦎の子供が、車に轢かれていて、歩きながら、驚きます。
陶器や雑貨が他で見ないようなものがたくさん揃っていました。ストリート寄りな雰囲気でカフェもオシャレ。こだわりのある面白い雑貨が多かったのでまた立ち寄りたいです!
波佐見焼きマルヒロの製品に加えて、雑貨なども販売してました。外は公園になっており、こどもが遊ぶこともできます。陶器まつり期間中だったので、キッチンカーも来てました。B級品は置いてません。もっと多くの製品や、食器の使い方など工夫して展示したら参考になるのにと思いました。直営店だからこその何かあればと思いました。
波佐見には初めてきましたが、街全体が、伝統を大切にしながら、おしゃれに進化している感じ。ヒロッパは、会社の同僚に教えてもらい行きましたが、カフェがあり、焼き物があり、ギャラリーがあり、お土産の買い物ができ、ゆったりと散歩ができ、子供が遊べる気持ちの良い空間でした。ネーミングもセンスがあっていいですね^ ^
イベントに行くため初めて利用。建物の隣の芝生エリアでは、裸足の親子がプロレスごっこをしたり、小さい子が走り回ったり…。木陰でお昼寝をしている人などがいて、とてもゆーっくりした時間が流れていました。近くには駄菓子屋のなっちゃんの店や西の原もあるので、休日のお出かけのひとつにぴったりな場所です。
東京パラリンピックでデザインを担当した世界的に有名なグラフィックアーティスト集団GOO CHOKI PARが制作したロゴが印象的な入り口。開放感ある空間とカジュアルなヴィジュアル。公園がアーティスティックで楽しい。店内で販売されている波佐見焼がお洒落でポップでした。豆皿など可愛いらしいものがありましたが想像より高価で購入には勇気が。家族での日常使いには高価かなと星4。
買い物だけではなく、遊んだりお茶したり、色々と楽しめるスポットでした。マルヒロの商品だけではなく、地のもの、おしゃれ輸入の食品もあって、広場でピクニック気分を味わえました。店内で買い物をしたら、カフェの割引券がもらえました。
名前 |
ヒロッパ マルヒロ直営店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0956-37-8666 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

マルヒロさんのフラッグシップ的なショールーム店。公園も隣接しており現代的な素敵な空間。マルヒロさんの陶器のみならずにセレクトショップのように様々な製品が展示されています。