抹茶ジェラートと道明寺、もち吉の味!
もち吉 青森店の特徴
いつも元気で、はきはきした店員さんが魅力的です。
抹茶ジェラート系や蓬餅など、多彩な米菓があります。
青森市内でしょっぱい系の専門店は貴重な存在です。
お盆のお供え物は、もち吉の商品と決めてます。甘いお菓子はどこのお家でも、余してしまいますよね(笑)店員さんが老夫婦の買った商品を、駐車場の車まで運んでいるのを見ました。駐車場もドラッグストアと共用で、とても広々です。
仕事帰りにたまに行きます。開店当時は混んでたけど、今はすいてます。スタッフの大応もいいしお値段も手頃だし美味しいです。水曜日土曜日はお水のプレゼントがあります。お店を閉めないこと願ってますね!
いわゆる餅は大して置いていません。煎餅やあられ等の袋菓子が大半で、かつ値段は結構高めと感じます。
おはぎと道明寺を買いました。パッと見は、スーパーマーケットなどの和菓子コーナーで販売されている商品と変わり映えはしない。特段に購買意欲をそそるような感じもない。けれども食べてみると、数段上のお味。好みもあるけれども抑え気味な甘さは好感が持てます。
おせんべい屋さんです。柔らかいお餅屋さんかと思いましたが、硬いほうのお餅屋さんでした。店内は袋入り、箱入り、缶入りのお煎餅が所狭しと並んでおります。中身が分かるようにサンプルもおいてあり、見やすいですを種類も多く、パッケージも可愛いので見ていて楽しい。そして安い。いくつか買って食べてみましたが、美味しいです!特定の曜日の日はおせんべい買うとペットボトルのお水も貰えます。
青森市内には、洋菓子店が多くありますが、煎餅のように米菓のお店が少ない感じがします。店には様々な煎餅の種類(あられやおかき等)があります。私が購入した商品には、おまけがありました。値段もお手頃で、見ているだけで楽しくなります。また、アイスクリームも販売していました。ミルク味を購入しましたが、程よい甘さでした。店員の対応も親切で、アイスクリームを二個しか買っていなかったのに、保冷剤を入れてくれました。機会があれば、またいきたいです。
洋菓子店が多い中、しょっぱい系の専門店は近くになく、もち吉さんはお気に入りのお店です。お気に入りのお菓子は「餅のおまつり」のシリーズと、「えん餅」です。アーモンドスカッチの飴も大好き。土曜日に買い物をするとお水を頂けるのですが、このお水も美味しいんですよね。青森の水を飲んでいる青森市民も納得の美味しさだと私は思ってます。星マイナス1つなのは、商品を選んでいると、年配のスタッフさんが「こちら新発売なんですよ~」とか商品を手にすると「これ、私も好きです。美味しいですよね~」とか、正直面倒臭いです。アパレルのスタッフじゃないんだから、そういうセールス必要ですか?お客さんに相談されたときにはアドバイスとしては必要かもしれませんが、普通の買い物に私は必要は無いと思いました。
友人にすすめられて来店。店舗は小さいですが、日曜日の昼過ぎということもあり、店内は結構お客さんがいました。たまたまセールをしていて、色々と買いすぎてしまいました。おせんべいは買うもの全部おいしい!ちょっとしたお土産にも良いかもしれません。やわらかいソフトせんべい的なもの、お煎餅だけではなく、アイスなどの冷凍商品も少しあります。駐車場も他店と合同な感じでフリーに車が置けます。
かなり前からオープンすることは知っていたので、待ちに待ったという感じで、開店日に行きました。初日ということもあり、とても混んでいましたが、新型コロナウイルスの対策にも気を配っていると思いました。個人的な感想になりますが、従業員の教育がしっかりしている印象があり、接客には好感が持てました。商品の価格も良心的でとても好印象だったので、手土産に悩んだら候補として推薦できると思います。それ以外にも、米菓や餅は好きなので、自宅用としても利用したいと思いました。
名前 |
もち吉 青森店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
017-752-7088 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

オープン以来ちょこちょこ買いに行ってますが店員さんはいつも元気ではきはき、今のところなにか問題があったことはないですねいろんな味や食感のせんべいなどがありますが、抹茶ジェラート系や蓬餅も好みで買ってきてます。