函館山からの幻想的夜景を堪能。
函館山展望台の特徴
日本三大夜景のひとつに数えられる函館山の美しい景色です。
両サイドを海に囲まれた幻想的な地形が魅力的です。
混雑を避けてマイペースで楽しめる静かな訪問が可能です。
さすが函館の観光スポット。人で溢れかえってました。日が落ちた頃になると、みんな柵の真ん前で綺麗な夜景を撮ろうと、人が何列にもなっており、前の人が撮り終わると少しずつ進んでいく感じなので、結構頑張る必要があります。8月終わりでしたが、山頂は結構風が強くて涼しいので、寒がりな人は羽織るもの持って行かれた方が良いです。また帰りですが、時間帯によっては、くだりのロープウェイは1時間近く並ぶはめになります。
五稜郭の見物とセットで夜景を見に行きました。展望台には売店やレストランがあり、食事を楽しみながら夜景を見られました。ただし、当日は夜から風が強くなり、撮影には少々手こずりました。また、夕方6時ごろから込み始めるので、ロープウェイには5時までに乗ることをお勧めします。
ここは、オススメです!特に、車で来てる方は是非来てください。夜は登れなくなりますが、日中ならば無料で登って車止めれて、例の2つの海に挟まれた函館の街を背景に写真が撮れますよ。お土産屋さん、ガチャ、綺麗なトイレもあります!夜景は、ロープウェイかタクシーだけしか駄目そうです。
R7年7月初旬に飛行機で北海道入りして函館空港から函館駅まで行き函館山直行の路線バスで行きました。函館駅から函館山行き直行バスの始発は4番乗り場から17時30分に出ますが、かなり多くの観光客が並びますので早めに並んだ方が良いと思います。このバスは一度乗ると停留所で降りることはできませんので注意が必要です。五稜郭など他の観光地に行かれる予定でしたら『カンパス』という函館バス一日乗車券がお得で便利です。スマホの画面を見せるだけでOKなので何回もバスを使われる方はお勧めします。函館山展望台は、日本三大夜景の一つとして知られるだけあって 眼下に函館市内を一望できる絶景スポットです。有名な夜景は当然ですが、昼間の景色も絶景でとても美しく、観光客やカップルにとても人気があります。 外国人観光客もものすごく多く通路の要領がわからず警備員の方に注意されていました。展望台からは、函館市街地、函館港、津軽海峡など、パノラマビューが広がり、夜になると街の灯りが輝き、とても幻想的な光景が広がります。展望台へ行くには ロープウェイ、バス、車などがありますが、一般車両の通行が制限される時間帯もあるため、事前に確認することが必要です。展望台には売店やレストランもあり、おみやげの購入や軽食を楽しむことができます。是非一度訪れて頂きたいスポットです。
三十数年ぶりに訪れました。その頃から既に日本を代表する勢いの観光地でしたが、あの頃よりも賑わってますね。夜景の時間のロープウエイは山手線か埼京線並みの混雑。頂上も人人人。確かにここの夜景は素晴らしいですが、土日などの多客時に行く時は相当な覚悟をもって臨まないと命に関わるかも知れません。
2025・3月訪問オーバーツーリズムで夜景の時間帯は激混み、とのことだったので日中に行きました(函館山からの夜景は、過去数回観たことがあるので)市街にはもう殆ど見当たらない雪が郊外にはまだまだ積もっており、遠くの山々の頂も白く輝き、函館港を発着する船の姿も良く見えて、とても清々しい景色を楽しめました何よりロープウェイも展望台もショップも人が少なく、マイペースでゆっくりできたのが良かったですお天気も良く海も凪いでいて、1時間以上のんびりと眺めていました。
2025,2 19時頃登頂。時期や時間帯などもありますが、登りのロープウェイは約50分ほど待ち。下りのロープウェイは約60分待ちでした。ここ函館山展望台は、日本を代表する夜景スポット。函館の街並みが織り成す珍しい地形の成り立ちとその夜景の美しさは、日本三大夜景として認定されているだけでなく、ナポリ、香港の夜景とともに世界三大夜景に認定されたこともある世界的にも有名な観光地。※三大夜景には様々な団体から発表されている三大夜景がありますのであくまでも参考までに。函館に来たら外せないマストなスポットです。
函館夜景号を利用して行きました。日本人より外国人のほうが多くかなり賑やかです。乗車は比較的スムーズ(10分弱)、帰りは30分弱かかりました。そんなに寒くはなかったので大丈夫でしたが、屋外に並ばないといけないので防寒対策は必須だと思います。雪の可能性もあるので、フード付きや帽子があれば完璧です。
函館の旅、やはりメインは「函館山から見る夜景」ですね。宿泊した「ホテルエノエ函館」から山麓駅までは徒歩5分ですが、かなりの上り坂。タクシーなら初乗り550円で行けます。ちょっと楽して今回はタクシーで、16時半出発で向かいました。タクシーの運転手に行き先を告げると・・・団体客は夕食前のこの時間に集中するから混むよ~と教えてくれましたが、とにかくチャレンジ。3分でロープウェイ山麓駅に到着。見ると・・・外まで並んでます。山麓駅を囲むように(笑) 並んでチケットを購入して、次は乗り場まで更に並びます。待っていると徐々に暗くなり・・・夜景にはちょうど良い時間ですね。チケットのチェックを受けて、20分程度の待ちで乗れました。たまたま窓側に立てたため、夜景を見ながら山頂へ。眼下に広がる夜景、何度も見ていますが、やはり綺麗ですね。そして山頂に到着し展望台へ。凄い人、混雑してますね(笑) 最前列まで5分程度並び、目の前に広がる夜景。そして吹き付ける冷たい風(笑) 寒いけど見たい・・・涙目になりながらしっかり函館の夜景を満喫しました。 その山頂が混雑している中、有料で撮影する為に、かなり広く最前列部分にパイロン立てて・・・時間が無い人はお金で解決。撮影してもらい少しの時間ゆっくり夜景を見る事が出来ていました。そして帰りのロープウェイは・・・同じく外まで並んでいます。下りも20分程度並びロープウェイに乗れました。山麓駅に着くと・・・ロープウェイの待ち時間が60分! 建物を出てぐるっと回り込んで並んでいます。ちょっと人が多すぎですね・・・オーバーツーリズム、これから色々出てきそうですね。とは言え、冬のスッキリした夜景、素晴らしかったです~
| 名前 |
函館山展望台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0138-23-3105 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
函館に来たら、ここで見る百万ドルの夜景はマストかと思います。事前に予約したホテルで22時以降は自家用車での入山は可能だと聞いていたので入り口付近で時間を潰して22時になったと同時に車で登りました。それでも山頂に着くやいなや前方には10台位の車がいて山頂の40台位駐車場もあっというまに満車になりました。展望台に登りみた函館百万ドルの夜景は海と陸地の境界線見事に映し出されていてとても綺麗でわざわざ夕食時のお酒を我慢して見に来た甲斐がありました!