松樹山の頂で心を清める。
松樹山の山頂に位置する神社。近くの道路沿いに案内板が立てられていますが入口は分かりづらい場所にあります。この神社最大の特徴は太鼓堂だと思います。その名の通り太鼓を祠で覆って祀っています。地元の人にお話を伺った所、その昔は山頂で太鼓をたたいて集会の合図を送ったり、何か緊急で伝えることがある時などに使っていたらしいです。社殿には鈴が二つ下げられています。今ではあまり人気のない神社ですが昔は並んで参拝するくらいたくさんの人がお参りに来ていたのでしょうか。人気がないと言っても管理はしっかりされているようで荒れている感じは全くしません。先の地元の人は昔は境内で相撲が開かれていたとおっしゃっていましたので往事が偲ばれます。
名前 |
松樹神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
1.5 |
周辺のオススメ

境内に高床式の建物が在ります。中には太鼓がぶら下がっているのですが、何とも不思議な感じです。