新潟の旨安ワインと、コシヒカリ弁当。
はりまや72(ナッツ)店の特徴
南魚沼の名物、魚沼塩沢産コシヒカリを使用したお弁当が楽しめます。
フランスのブルゴーニュやボルドーに並ぶ、新潟の旨安なワインが豊富です。
夜割引が多く、便利な自販機とコンセントも完備されています。
フランスのブルゴーニュ、ボルドー…に、新潟のワインの旨安のワインが並んでいる。店内は明るくて、いいお店〜
駐車場:ありイートイン:あり(自販機あり、コンセントフリー)電子レンジ:ありリサイクル:ありゴミ箱:あり来店時間:2023/07/28 19:30その他:夜割引が多くて助かりました。夏野菜煮物 ¥298-149おにぎりツナ鮭 ¥150-75おにぎり鮭昆布 ¥150-75えびカツうま揚げサンド ¥328-164モアセレクト無調整牛乳 ¥189
2023/8/25に通りすがりで寄らせていただきました。国道17号線沿いで、分かり易いですが、駐車場に少し入りにくいです。とても綺麗な店内です。品数も多く、価格設定もリーズナブルでした。いろいろ買いたかったですが、愛知県の自宅に帰宅するのは2日後でしたのでなくなく断念。せっかくですので日持ちする南魚沼産のお米2Kgを全種類購入させていただきました。お支払いも各種カードにもポイント系とキャッシュレス対応でしたありがたいですね。写メはしてませんが、機会があればまた寄りたいお店です。P,S,8/26の朝食で「新之助」いただきました。絶品でした。
ご当地感の強めなスーパーお弁当の白米に魚沼塩沢産コシヒカリを使用されていたり、かぐら南蛮みそ天ぷらなどご当地色が出てます!魚沼産コシヒカリという最高級ブランド米が普通にお弁当で食べられるこの地域の方々が羨ましい笑。
以前から脇の国道を通っていましたが、なかなか入店する機会がありませんでした。多分、昔はAコープでしたかね?実際、今回はりまやさんに代わってからやっと寄れました。自宅近辺のスーパーとは品揃えも違い新鮮味有り。それにかなり安い。楽しかったです。時間が無くてゆっくり見れませんでしたが初めての梅干し用に梅と紫蘇がかなり安く入手できました。頑張って作ってみます。
コロナ禍も落ち着いてきましたので新潟まで行きました。これから本格的なウインターシーズンを迎えるこの地区です。やっぱりローカル品を買うんだったら地元のスーパーが1番です。そんなわけで行くと あれぇ? 店が変わっています。Acoopだったはずが・・・GoogleMAP上は、はりまや72とされていますが、72seasons SUPER NATTUS と正式名称が、有りました。聞いたところ、ここが老舗地元スーパーの はりまや の運営となったとか。今でも地元の老若男女に根強い人気のスーパー(塩沢本店と石打店)の新たな看板となったみたいです。地元のお酒をはじめとする物産、もちろん米はコシヒカリ天地米、向かいにある農協さんとの深い関わりがうかがい知れる品揃え、業務スーパーの便利さを兼ね備えた品揃えとなっていました。遠方から来られる方、何か掘り出し物があるかも。
名前 |
はりまや72(ナッツ)店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

南魚沼に旅行に来た時は必ず寄る。入り口付近の地野菜や果物が良い。また行く時は寄ります☆