新米をたっぷり味わう温泉。
ほてる木の芽坂の特徴
日帰り温泉と美味しいご飯が楽しめる、スキー場帰りに最適な場所です。
新米をたっぷり味わえる、朝食のお供が豊富なホテルです。
清掃が行き届いた館内は、レトロな展示スペースが充実しています。
ご飯も美味しいし、お風呂も良かった!1点だけ、真冬の大雪だったからか屋上露天がヌルい。ヌルいから上がりたくても、寒すぎて上がれないので、かなりの時間漬かりました。
プロントの方のホスピタリティが高くて、もういう事なし。素泊まりでしたが、お湯はあるし電子レンジはフロント前にあり利用可能。サウナもサウナマットをフロントで借りる本格的な物。リピート必須。 1階にある風呂も屋上露天と同じく掛け流し。肌がスベスベになるので、長湯も楽しい。推しが昭和の記念館がある事です。ネダバレになるので多くは言えませんが、丸一日いてもいい。次回は連泊したい。
朝食はご飯のお供が豊富で、おかずを楽しむというよりもお米をたっぷり食べてお腹を満たすような内容でした。廊下や部屋が非常に寒く、部屋のお湯の蛇口を捻ってもお湯が出ませんでした。露天風呂は少し狭かったものの、夜明けの美しい景色を楽しむことができて良かったです。
ちょうど稲刈りが終わった後に行ったので、新米をたらふく出していただけました。行った時は、南魚沼産の中でも最高品質、塩沢産「庄治郎」という最高級米を朝晩出していただきました。ご飯がこんなにも美味しいのか!驚きました。ホテルは築40年ぐらいなので、古くなっているのは事実ですが、従業員のみなさんが一生懸命もてなしてくれます。部屋には手拭いや足袋ソックス、朝晩用のバスタオルが用意されていて、気持ちよく過ごせました。お風呂は源泉掛け流し。湯船からは出たく無くなる程、気持ちいい泉質です。またいつか行きたいです。ありがとうホテル木の芽坂!
何度か団体で利用しているホテルですが、建物はちょっと古くなってきたけど、館内はきちっと清掃整理されています。食事も色々種類が有りボリュームも私としては、十分でした。サービスは、女将さんが、先頭にたち十分なサービスを受け満足です。
施設の古さは感じますが、それを逆手に取ったレトロな展示スペースが充実。実際に遊べるのも新鮮。屋上の露天風呂は季節によっては八海山から昇る朝日を眺めながら入浴ができそう。
お料理がとても美味しかったです。一階の大浴場と屋上の露天風呂を行き来したり、小学生の林間学校と同日だったりで楽しい宿泊でした。昭和の時代の展示もありタイムスリップしたかのようでした。
素泊まりで利用。かなり年季が入ってますが、綺麗に清掃されています。楽天で予約したときに、メニューはWiFi無しとありましたが、実際は利用できました。また屋上の露天風呂は、シャワー等無く、ドライヤーもありません。純粋に温泉に入るための場所です。夜はよく見えませんが、朝に行くと景色が見渡せて爽快です。1階の温泉は、シャンプーやドライヤーもちゃんとありますので、身体を洗う方はこちらで!
年末年始2泊利用させていただきました。コロナとインフルもあってギリギリ電話で予約しました。ホテルの近くにスキー場たくさんあります。非常に便利!レトロ感たっぷりのほてるです。建物自体は古いですが部屋はキレイです。食事は美味しいです。ボリュームもあってね。丁度お正月だったのでおしることお雑煮もありました。子供は大喜び。息子は何回もおかわりしました。スタッフの皆様はとっても優しいです。来年もお願いしたいと思います。
名前 |
ほてる木の芽坂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-773-3456 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

スキー場で滑り終わり、日帰り温泉を探していたところこちらを発見!かなり穴場です!正月なのに露天は貸切状態の雪見風呂で最高!天気が良ければ、八海山や名山を眺めながら入れるそう!日帰り入浴は1000円露天は洗い場がないので注意、地下にもお風呂があるので、地下のお風呂に行ってから露天へ行くのがよあでしょう。