滝と苔の冒険、ここにあり。
苔の谷の特徴
山の中を進むと、滝と苔の風景が待っています。
喜多方から459号線を経てアクセスしやすい場所です。
道の駅裏磐梯の看板を目印に駐車場があります。
喜多方から459号線を桧原湖方面に向かい、道の駅裏磐梯の看板が見えたら左手に数台止められる路側帯がありますからそこに駐車して下さい。道路を渡って20mくらい喜多方よりに歩くと左手に急勾配の沢が流れています、まだ芽吹きの時期なので国道から最上部の白霧の滝まで見渡せました。雪どけ水で迫力ありすぎでした。
この路側帯に駐車できます。入口は道路を挟んで少し下側から。路側帯から直接山へと入る道がありますがそちらは間違いなので注意。国道を注意して渡って対岸から入ります。苔生した澄んだ流れの場所です。少しマニアックな、水量や落差云々という場所ではありません。終点には白霧の滝と言う可細い滝があり、そこまで続く苔の谷はかなりの高低差の沢です。長靴等の他、手を付いて登るよう手袋が欲しいです。気に入るかどうか少し人を選ぶ場所です。苔を踏み荒らさないよう気を付けて鑑賞しました。
道路脇に駐車スペースがあります。スペースの反対側の電柱の脇の薄暗い谷に降りて行くと細い渓流に苔の綺麗な谷があります。道路側から下りる所は急な下りなので気をつけて降りてください。道なき道を下りる感じですので、手袋をした方が良いと思います。
名前 |
苔の谷 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒966-0402 福島県耶麻郡北塩原村大塩桧原ビューライン |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

山の中を下っていった先に滝と苔が現れ、ちょっとした冒険でした。山に入る入口が木が生い茂って塞がれていて、分かりにくかったです。車を停めて、反対側の国道をくだっていき、ガッドレールが出てくるところが入口です。茂みの中を5