宝島跡地のガンダム体験!
ハピピランド 十日町店の特徴
閉店した宝島十日町店跡地を活かした、賑やかなゲームセンターです。
数少ないガンダムが楽しめる、ゲームの種類が豊富なスポットです。
親切で優しい店員が揃った、リピートしたくなるお店です。
定員さん、優しいです。全員。
再訪です。最近は週末に景品に抽選券を貼り付けて3枚でガラポンを回せるサービスをやってます。お菓子系は相変わらず取り易いです。両替機も台数が増えて両替し易くなりました。景品の新旧を気にせずクレーンゲームを楽しみたいならやはりこのお店がオススメです。以下以前の投稿です。↓↓↓↓十日町に行くとほぼ毎回寄ります。クレーンゲーム目的ですが、お菓子は取りやすいと思います。クレーンのねじれとか多少クセはありますがパワーもそこそこあります。最近配置のレイアウトが変わったみたいで、フィギュアの置き設定も少し変わり以前より取りやすくなった様に思います。両替機がもう少し手前にあると嬉しいです。
閉店したアミューズメントパーク宝島十日町店の跡地をそのまま利用したゲームセンター。施設そのものは宝島時代と同じだが内装が大きく変わり、ビデオゲームコーナーが充実。また中部地方では珍しく海外版エミュレータ基板が3つ稼働している珍しい場所。エミュレータ基板には連射装置がなくシューティングゲーム専門でプレイする人には不向き。たまに定期的にゲーム大会やイベントあり。また余談だが建物の外壁に「宝島」のペイントが当時のまま残っているので気になる方はチェック。詳しくは「アミューズメントパーク宝島十日町店」を参照。
キャッチャーは基本ゴミ それ以外は平凡なゲーセン、ライバル店が無いからやっていけるだけで特徴がない。
数少ないガンダムが出来る店。重宝しています。店員の対応は普通だがどこにいるかわからない。喫煙所は外なこともありこの評価で、
結構種類多くてびっくりした。
色々なゲームがあり。家族ずれの方におすすめです。
レトロゲームが豊富な店だったのだが、その大半が撤去されてしまった。代わりにプライズ機が増台されるも確率機と二次交換台が多く、とてもじゃないが気軽に遊ぶ気になれない。音ゲーやネットワーク対戦ゲームがある程度揃っているのがせめてもの救いか。店内はあまり広くない、中小規模の店。ほぼ全面喫煙可能につき嫌煙者は注意。
| 名前 |
ハピピランド 十日町店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-7143-5507 |
| HP |
https://www.hapipiland.com/shoplist/hapipi-land%E5%8D%81%E6%97%A5%E7%94%BA%E5%BA%97/ |
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
店員の対応が良いです!フィギュアも取れるものは取れやすいですけど難しいのもあります。