隠れ家で味わう、やきもち庵の絶品もち!
やきもち庵 -餅菓匠大沼-の特徴
ちぎりもち(栗)は餅とあんこの絶妙なバランスで毎日食べたくなる美味しさです。
店内はとても綺麗で、親切丁寧なスタッフによる素晴らしい接客が受けられます。
いつも売り切れる有名店「やきもち庵」に行ってきました🏃♂️今回のお目当ては「ちぎりもち(栗🌰)」です🙌結論から申し上げると、餅が凄く美味しく、あんこも程よい甘いで、毎日食べたいくらい美味しいです😋いつも売り切れる人気店なので、来店した際には、あ。もう売り切れてる。と思ったら、店主さんに注文したら作って頂けました✨大変感謝でしかありません🐶場所が分かりづらいですが、西28丁目駅から徒歩4.5分くらいで着くので餅好きの方は、是非来店頂きたいです👍他にも沢山種類があるため、違うのを今度買ってみようと思います🙋♂️ご馳走様でした🙏✨
ダンゴも美味しいが。生わらびもちは、飲み物のようになめらかです。
店員さんが親切丁寧でとても感じが良いです。もちサンド3種頼みましたが、とても美味しかったです!平日14時頃だったため、お客さんはいませんでした。また伺いたいです!
少し分かりにくいところにあります。黒ごま、桜餅、豆大福です。店員さんがパック詰めしてくれました。一個一個大きめであんこがぎっしり。あんこ好きならおすすめです。入口入って目の前にちぎり餅があり美味しそうでしたので次回訪れる際はみたらし食べてみたいです。店内に金魚いました。
素晴らしい接客\u0026とても綺麗な店内でした。大金畜産のウインナーを使ったもちサンドは、旨味と餅のほんのーりとした甘みがマッチして非常に美味しかったです!お餅も柔らかくて驚きました!煎餅も購入したのですが、固すぎず食べやすく美味しかったです。手土産としても使えるお店だと思いました。また購入しに行きます!
甘いのが苦手な自分でも美味しく食べられるお餅サンドが新しい❣️ウィンナーと卵焼きの具を薄めのお餅でサンドされてサンドイッチ感覚で食べられるので、とても気に入りました(^^)家族は定番の豆大福、桜餅、胡麻大福を食べましたが、どれも凄く美味しいと喜んで頂きました。また買いにいこうと思います。
わらび餅、黒糖とナッツ黒糖を買いましたがケースの右上に赤いシールと青いシールがそれぞれに貼ってあります。でも、どっちがどっちだかわかりません。紙の帯を外して、くるみが入っていた方がナッツの方だって分かりました💦桜餅のお餅の塩加減が絶妙であんこの甘さが引き立ちます。
もちサンドが前日売り切れでわらび餅のみ買い、再チャレンジでもちサンドと焼き大福をゲット。もちサンドは3種類あり、カラダに良さそうなひじきや大豆などが入ったモノを選ぶ。プルーンな薄く伸ばした餅に多分真ん中に塩胡椒をしてリーフレタスを敷きその上にひじきの煮たものを乗せて巻く。旨し。焼き大福は温かく甘い。あったまった分甘さが増してる気がする。
搗きたてちぎりもち(みたらし&こし餡)は、柔らかくてモチモチ。微かにもち米の粒感もあり最高でした。搗きたてのお餅、やっぱ美味しいわ〜あんバタが売り切れてたので、ショーケースの豆大福を焼いてもらいました。焼くと食感だけでなく香ばしい香りも楽しめます。どれもこれも美味しそうで、ついついバター煎餅や、わらび餅も買ってしまいました。対応してくださった女性店員さんの気配りが素晴らしくて、とても入りやすいお店だと思います。今度は是非あんバタを食べてみたいです!
名前 |
やきもち庵 -餅菓匠大沼- |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-555-4649 |
住所 |
〒064-0951 北海道札幌市中央区宮の森1条1丁目1−13 レジデンスササキ |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

近く迄来たので寄らせて頂きました。ちぎり餅小とわらび餅小を購入。ちぎり餅はみたらしが一番人気らしいんですが、あえて体に良い胡麻をチョイス。柔らかくてとても美味しかったです。今度はみたらしに挑戦してみます(笑)わらび餅はまだ食べてません😅明日迄の賞味期限との事。1人なので頑張って食べます。