流政之の彫刻でPoto撮り!
なんもさストーブの特徴
1982年に流政之氏が作成したモニュメントが魅力的です。
ホテル ニューオータニ札幌前に位置する彫刻が目印です。
撮影スポットとしても人気の作品が楽しめます。
長崎出身の彫刻家 流政之氏(1923~2018)が1982年に作成した作品。『なんもさ』は北海道弁でどうってことない・大丈夫という意味。北の極寒の原野を切り拓いてきた先人のことば『なんもさ』にインスパイアされた作者が、その思いを寒さをしのぐストーブの形に込めたという説や、1868年は明治元年で当時だるまストーブはなかった事、蝦夷共和国総裁の榎本武明がだるまストーブにかかわっているはずがないことを理由にジョーク作品との見方もあります。(ウィキペディア他、ネットの情報より)
ホテル ニューオータニ札幌の玄関前にある彫刻。
名前 |
なんもさストーブ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

何かモニュメントがあるのでPoto撮り!モニュメント裏側から 撮った為石炭ストーブのモニュメントとはわからなかったです(反省m(_ _)m)、石炭をくべる側から撮るべきでした。ニューオータニインの玄関横にあった為その関係のモニュメントかと(笑)(5月下旬撮影)