独自の中華、あんかけ焼きそば!
中華食堂なると軒の特徴
なると屋の中華料理バージョンで美味しい料理が楽しめる。
人気のあんかけ焼きそばや焼き餃子を提供しているお店。
若鶏半身揚げで有名ななるとグループの系列店です。
チンジャオロース定食食べたけど美味い!駐車場も広くて停めやすい。持ち帰りで半身鳥できるし良い!!また行きたい店の一つだ。
半身揚げで有名な「なると屋」さんの中華屋さん。こちらで半身揚げもいただけます。店内はいかにも中華カラーでした。こちらで、あんかけ焼きそば、中華そば卵炒飯セット、ジャージャー麺卵炒飯セット、エビマヨ、八宝菜、餃子、青島ビール、生ビールいただきました!八宝菜は醤油餡であんかけ焼きそばと被りましたが若干味が違いました。ジャージャー麺はスープ有り。穴あきレンゲがあると助かります。麺は細い。タイプでは無いです。スープも正直よく分からない感じでした。中華そばは想像してたのはアッサリ味でしたがシッカリとした醤油味でした。卵炒飯はアッサリパラパラなので、ジャージャー麺のひき肉を乗せたり八宝菜を乗せたりして楽しめました。床はびっくりするくらいベタベタ。椅子を動かすのも一苦労。お冷はレモン入り?初め気づかずに飲んだ時…レモンも何も感じず別の微妙な味に感じました。他店でいただいた事のあるレモン水では無いです(個人感想)かえって入れない方がいいし、入れるならレモンを感じる方が嬉しいです。敷地内、なると屋さんの自動販売機有り。
小樽でおすすめを聞いたら「なると本店」の若鶏をすすめられましたが、若鶏定食は若鶏とご飯よりも単品で十分ということを伺いコチラに中華とプラス若鶏。酸辣湯麺と半チャーハンのセットと若鶏単品を注文女性スタッフ1人で店内のオーダー男性スタッフ2人が厨房にいました店内広く、駐車場完備小樽駅から離れており観光客も少なく注文してからすぐに着!美味しくいただきました!
2回目の訪問でした写メにある通り、メニューとの差が激しく違います。味は好みでしょうが、私には濃すぎてしょっぱい。スープはあっさりで美味しかったです。お店で働いている女性可愛いです。
あんかけ焼きそばと焼き餃子をいただきました。あんかけ焼きそばは餡はたっぷりとかかっており、具もなかなかとエビ、イカなどまで入っていて満足!餃子はまずまず。店内もお客さんでほぼ埋まっていましたがスムーズに料理も提供されました。機会がありましたらまた立ち寄ろうかと思います。
あんかけ焼きそばは油多めですね。炒飯はよくいえばアッサリですが、味付け薄いのかなと。担々麺はスイマセン口に合いませんでした。良く言えばお子さまも食べられる易しい感じの担々麺ですが、あれは担々麺ではないような?油淋鶏は甘酢が濃いのでご飯がとても合うと思います。なるとの唐揚げを半分に切って甘酢がかかっているかと。キャベツの千切りはですね、あれは無いですよ。根っこの塊がそのまま入ってました。
なると屋さん系列の中華屋さん。ランチメニュー無し日に寄ったのもあり、小樽ってことで「餡掛け焼きそば」を注文…麺は太めで具材や餡もたっぷりで「コスパ良すぎでしょ!」って思いました。
価格はお手頃な商品が多いですが、味付けは専門店という感じはなく、大衆食堂の中華とう感じです。基本的にどの料理も塩分がきつく、好みでは、ありませんでした。将棋のマークのお店をオススメします。
小樽で〝若鶏の半身揚げ〟が有名な「なると」グループのお店です。中華が美味しいとの事で連れてってもらいました^ - ^色々美味しそうなメニューがあり、迷いましたが麻婆茄子定食を選択♪予想以上にボリュームがあり、メインの麻婆茄子がとっても美味しかったです☆白米は普通盛りでも大盛レベルの量なので、あまり食べれない方はご飯少な目で注文されると良いかと思います^ - ^
名前 |
中華食堂なると軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-65-7530 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

元々は若鶏が有名ななると🍥の中華料理バージョン。もちろん若鶏もあります。昭和の中華料理屋って感じかな。麻婆豆腐が食べたいけど辛いの苦手と言ったら辛さ調整できるって。