タンチョウサンクチュアリーで驚き体験!
鶴居村営軌道ディーゼル機関車・自走客車の特徴
タンチョウサンクチュアリーの途中に位置し、訪問しやすい展示環境です。
鶴居村営軌道OB小野さんのサプライズ解説があり、学びの楽しみがあります。
かつて鶴居村から釧路まで運んだ簡易軌道車が静態展示されています。
タンチョウサンクチュアリーの途中にあり寄りましたこういう展示があると写真に収めたくなりますね。
2023年11月11日 釧路観光コンベンション協会のわくわくインフラツアーで見学に釧路市立博物館・石川学芸員による解説のほか、鶴居村営軌道OBの小野さんがサプライズで登場。客車内で当時の思い出をお聞きすることができました。下宿せずに高校へ通学できる生徒が増えたこと、妊婦や病人の搬送では車内に布団をひいて運んだこともあったそうです。目的地へ人やものを運ぶだけじゃなく、生活に深く根ざしていたことを実感しました。
かつて、鶴居村から釧路まで人や貨物を運ぶ足として使われていた簡易軌道車が展示されています。国道脇に軌道跡と思われる土盛りを見ることができます。
簡易的な屋根の下で保存されています。建物内には村営軌道の資料展示有り。
ふるさと情報館の前に静態展示されています。鶴居村営軌道の最後を飾って活躍した車両とのことです。
名前 |
鶴居村営軌道ディーゼル機関車・自走客車 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

すごく豊かな町だと思いました。