仙台三越地下の本の宝庫。
ヤマト屋書店 TSUTAYA 仙台三越店の特徴
仙台三越の地下2階に位置する貴重な書店です。
デパート地下に直結していてアクセスが非常に便利です。
楽しい企画が常に展開される魅力的な場所です。
参考書などが見やすく置かれてありました。エレベーターを上ってすぐなので迷う事無くいかれる場所です。店員さんもてきぱきと親切でした。
仙台三越の地下2階にあります。店内は広く、本の種類も充実しています。文具やセレクト雑貨も少し取り扱っています。
街中で買い物の際に家族3人で訪店仙台市地下鉄匂当台公園駅の南改札を抜けて直ぐ右側に141ビル直結の通路があり エスカレーターで登ると店の看板が見えてくる職場が近かった頃は よく仕事帰りに寄って新刊を物色 また 昔はおもちゃコーナーもあったので 飲み会後はいつもここで ミニカー1台を息子のお土産に購入笑🏎️🚛🛻 コミックコーナーや文具コーナーも充実今回は妻の文庫本と親父のコミック 息子の文具等を購入最近 郊外の書店は軒並み閉店しており 家の近くにもこんな書店が また できたらいいなぁ〜
はんこを買いたいと思い、立ち寄りました。売っていました。みなさんも知らない方も多いと思います。必要な時は利用しましょう。
三越の定禅寺通り側から地下2階に下りると大きな書店があります。地下鉄南北線/勾当台公園からも入れるので便利です。コミック、絵本、ビジネス書、小説など品揃えが良く、丁寧に見て歩くと結構な暇潰しになるし、手帳や文房具も置いてあって面白い♪コミックはかなりのジャンルが置いてあるものの、売れてるのか巻数の抜けは多いかも。今は書店も少なく、半分が雑貨や文具という中途半端な店も増えていますので、デジタルより紙!という方にとってはいいお店だと思います。
街の中の本屋さんが少なくなってる今、とても貴重で助かります。お店も綺麗だし探しやすいし品揃えも十分。
デパート地下・地下鉄に直結していて便利。文具もおいてあり、検索機も便利です。
毎日のように行ってます。本屋さんが少なくなっているので貴重な存在ですね。
本の種類が多いけど、場所が広くて探すのが大変でした。
| 名前 |
ヤマト屋書店 TSUTAYA 仙台三越店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
022-393-8541 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 10:00~19:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
新書や教養書が充実していて百貨店の本屋さんっぽい良さがあります。文房具も充実しています。