ツーリングの合間に、極上コーヒー。
自家焙煎珈琲 北工房の特徴
ツーリングの途中に最高のコーヒーブレイクを提供します。
マスターとの楽しいおしゃべりが魅力的なカフェです。
豊富な種類のコーヒーが楽しめる落ち着いた店内です。
ツーリングで、ゆっくりコーヒーブレイクしたくて、入ったら大正解!ビターブレンドでしたが、かなりスッキリしたとても美味いブレンドでした。5月の、ツーリング中で1番のコーヒーでした。
マスターがとてもいい人で、おいしいコーヒーをいただきながら楽しくおしゃべりできました。自家焙煎されててかっこいい焙煎機もあります。
落ち着いた店内で、コーヒーの種類も豊富です。ほろ苦ブレンドをいただきましたが、大豆コーヒーも本日のコーヒー、ゲイシャも家族分で回し飲み。どれも美味しくいただきました。
名前 |
自家焙煎珈琲 北工房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0166-92-1447 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

5年ぶりくらいに伺いました。自分でも焙煎する無類のコーヒー好きで、特にマンデリンを好みます。 前回もマンデリンを頂戴し、香味の秀逸さに感心しましたが、今回はかなり浅めの焙煎に少し??? 確かに10数年前と比べればマンデリンの特長的な香味はかなり弱くなってしまったというのが業界の定説であり、以前のような複雑極まりないマンデリン臭を感じなくなったのは確かです。ですが、マンデリンの香味はある程度深く炒って糖化を進めることで唯一無二の味わいが表現できると考えております。多くの消費者はコーヒーに対する知識が希薄なので、サードウェーブコーヒーの流れに倣い、マンデリンも朝煎りでという気持ちも理解はできますが、せっかく富士ローヤルの直火式をお使いであれば、マンデリンだけはしっかりと火入れをして、奥深い味わいをまた再現いただければとてもうれしく思うところであります。酸味系はアフリカ、中米、コク深系はブラジルとスマトラで。いかがでしょう??