今や貴重な駅そば、雰囲気と味を楽しんで!
駅の立喰 圭子ちゃんの店の特徴
山菜蕎麦と天ぷら蕎麦がボリューム満点で美味しいです。
駅構内にある立ち食い蕎麦屋は貴重な存在です。
昔ながらの雰囲気が楽しめる立喰い蕎麦の名店です。
北海道2日目、早朝に札幌から臨時特急フラノラベンダーエクスプレスで富良野へ。事前にBMしていたこちらのお店でちょいと早めの昼食を。天ぷらそば420円を注文。すぐに着丼、いただきます!いや、カウンター低すぎやって(笑)まあそれもいい味。そばは関西のそれよりややかため。ボソボソと表現される方もあるが、蕎麦感が感じられて美味しい!つゆも美味しい!関西に近いかな?と思ったら昆布と削り節の箱が見えた。なるほど〜。天ぷらも関西のものに似てるかな。そのまま食べるんじゃなく、つゆが染み柔らかく崩れていき最後は全汁しちゃうというね。何より店名でもある「圭子」ちゃんがいい味出してる!富良野に来たら「圭子ちゃん」に会って激シブなお店でTGS(立ち食いそば)をいただくのもまた一興。ごちそうさまでした。
今やすっかり少なくなった駅そば。富良野駅を訪れた際、駅舎内に併設されているのを発見し、月見そばを食べました。味に本格的なそばを求めるべきものではないですが、雰囲気だけは格別です。
だんだん駅そばが少なくなってきて貴重なお店になりがちの立ち食い蕎麦屋さん。昔からある圭子ちゃんがやってるお店です。今回はキツネ蕎麦が品切れだったので天ぷらそばにしました。昔はタレが少ししょっぱい感じでしたが味が変わったかな?ごく普通の立ち食い蕎麦屋さんですね。最近は外人さんの利用も多いようでした。富良野で時間があるときはここですね。いつまでも残って欲しい駅の立ち食い蕎麦屋さんです。圭子ちゃんいつまでも頑張って\(*⌒0⌒)♪くださいね。
少なくなった駅の立食い蕎麦屋!メニュー数は少ないが味は保証します!出汁の効いた北海道の蕎麦が旅の思い出になる事確実!富良野駅待合室に在るので見つけ易くベンチに座っても食べられます.因みに、其処の待合室から北の国からで蛍がホームに立つ緒方直人を見送るシーンが撮られました.
駅構内にある立ち食いそば(うどん)屋立ち食いそばとしてごくごく普通ですが、なんだか好きだなあ…この味や雰囲気以前は定休日を設けずに営業されていたようですが、最近は鉄道で富良野を訪れるお客さんが減っているようで7月〜9月の繁忙期以外は水曜日を定休日とされているようです。
注文してからの出来上がりが早かったです。田舎そばで太麺の歯ごたえがあります。汁は鰹や昆布の出汁がしっかり出ていて味わい深いです。
数少なくなった駅そばです。訪問日は混んでいました。優れて美味しいとかすごく安いというわけではないのですが、こういうお店があることはホッとしてしまいます。
(令和4年6月18日訪問)今ではかなり少なくなった駅の立ち食いソバ。そんな貴重な店ですが、新型コロナウイルスの流行のため、ずっと営業していませんでした。でも今月に入ってから再開しているような気配を感じていました。この日、JRヘルシーウォーキングの富良野ウォークに参加して、昼ちょっと前に富良野駅にゴールしました。そうしたところ、やはり営業していました。喜び勇んで、きつねそばを食べました。立ち食いソバとしては可もなし不可もなしと言ったところでしょうか。でも駅の立ち食いソバは、そこにあるというだけでとても嬉しく思い、ついつい加点してしまいます。2020年4月から通勤で富良野駅を利用していますが、ついに食べることができました。
2021.7.27.㈫。今年の夏も訪問するも、covid-19の影響と言う事で臨時休業の張り紙有り。開始時期不明で、富良野散策へ向かった。
名前 |
駅の立喰 圭子ちゃんの店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

山菜蕎麦と天ぷら蕎麦を注文しました👍普通にボリュウムも有り、安くて美味しいお蕎麦でした✨久しぶりに立ち食い蕎麦を食べましたが、雰囲気があり良かったです😀