コバルトライン沿いの、静かな海水浴場。
十八成浜ビーチパークの特徴
無料のシャワーや着替えルームが完備され、利用しやすいです。
波の音だけが聞こえる静かな環境で、のんびり休憩できます。
新調された海水浴場は、子供たちも安心して遊べる場所です。
昔はこんな設備は無かった。震災で砂浜は水没し旧道迄海水があり船外機が係留できるほどだったが北海道から砂を船で近くの漁港まで運び今の海水浴場ができた。この浜には地元住民の願いが詰まっている。昔はこの浜で泳ぎながらカレイやカニを取り遊んだ。トビウオもいたが、今はその姿の光景は目にできない。又、遊泳区域内の奥には5M位の飛込み台があり、そこで飛び込みをして遊んだ。夏が来るとその光景が脳裏をかすめる。半世紀以上の思い出でである。
施設も新しく無料で使えるシャワーや着替えルームなどがあり便利。遠浅ではない砂浜だが遊泳域を近くに設定していて目が行き届き危険の不安はなかった。何より混んでいないので、のどかでのびのび遊べる雰囲気は何時間でも入っていたいくらい楽しかった!またいつか来たい。
2年前に東北ツーの通り道としてたまたま寄った場所ですオフシーズンだった為か、他にバイクが一台いるのみでしたが、地元の方と思われる若いお父さんと小さいお子さんがトイレ掃除をされていましたパーク全体がとても綺麗に維持されており、波の音しか聞こえなく、とても静かでのんびり休憩できる素敵な場所です。
トイレ、水道、シャワー、BBQ施設もあり便利。とても綺麗。
震災により綺麗に整備されました。テーブル・ベンチ、洗い場を備えた休憩棟、シャワー棟やトイレ棟を新設し、パーク内では海水浴のほか、バーベキューなども楽しめます。無料駐車場あります。
夏になったら必ず訪れたい海水浴場No.1到着するまでの道のりはアップダウンが激しいです。また、向かう道中ににトイレを探してもなかなか見つからないので事前にリサーチが必要になります。私が利用した日は海の家がオープンしており、焼き鳥や焼きそば、かき氷などが販売していました。12:00ごろに休憩時間となるため、その時は海の家に長蛇の列ができます。あまり待ちたくない人は早めに海から上がってフードを購入するのがおすすめです。店員さんも気さくでとても嬉しいです。
海水浴場 の新調設備完備にて利用しやすくなった水温も適度にて 子供たちも安心して遊べる でしょう。
名前 |
十八成浜ビーチパーク |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

仙台からコバルトラインに続く道沿いにある多目的公園。トイレ、シャワー、BBQ場と施設が整っていてる。海水浴やBBQの季節が終わった平日に訪れたせいかガラガラで人もいなく、海辺でくつろげたのが良かった。販売機が一台、喫煙スペースあり。