定義山の美味しさ、古民家でゆったり。
はやとみの特徴
古民家調の建物内で、ゆったりとした雰囲気の食事処です。
仙台市青葉区で楽しめる、絶品のやきめしや油揚げがあります。
定義山の参拝後におすすめ、心温まる甘酒や玉こんにゃくも人気です。
宮城県、定義にある食堂「はやとみ」。西方寺のみやげもの街にある。近隣の「定義とうふ店」の三角あぶらあげと並ぶ名物は「やきめし」。ご飯に味噌を塗っただけのシンプルな握り飯で、「やき」と言うが焼いていない。「やき」は地元の訛りでおにぎりのことをすべて「やきめし」と呼ぶらしい。味付けはシンプルだが、ご飯がおいしく、良。
ぜんざいをいただきましたが、甘さも程よく白玉が柔らかくて美味しかったです。漬物もついてきて、口直しにもピッタリ。
やきめし。味噌で包んだおにぎり。ややしょっぱめで、味は想像通り。電子マネーが使えるのは有難かったけど、それ以外は特筆すべき点なし。次はもういいかなー。
古民家調のお土産物屋さんと同じ建物内にある、お食事処です。古風な店構えなのにレジの前のタッチパネルで受付をし、呼ばれるのを店内で待つスタイルでびっくりしました。注文もタッチパネルですが、冊子タイプの手描き(しかもかわいい)のメニューもあります。そして、葱抜きも選択できるのがすごい!鶏そばを頼みましたが、お料理の登場がとても早かったです。ほろほろで焼き目の香ばしい鶏肉でした。とても美味しかったです、ごちそうさまでした。
仙台市青葉区にある はやとみ 様三角定規の油揚げは表面がサクサク中ふんわりで美味しいです😄スパイスの効いたカレーうどん上品な出汁の蕎麦も美味しかったです😆テイクアウトで甘酒と玉こんにゃくを頂きました😄とても身体が温まりました😆
冷やし担々麺を食べました。中は小上がりになっていて落ち着いて食べられました。
門前町の飲食店にしては良心的な価格。お蕎麦、油揚げも美味しくいただきました。
定義山の御参りの際利用しました。平日なのでお昼でもそんなに混んでなかったです。元々和雑貨が可愛らしいお店としての認識でしたので、食事は初めての利用。油揚げを食べたあとだったので、セット物は避けて単品での注文。私は山菜そばにしましたが、一緒に行った人は満足セットを頼み、芋煮うどんで悪戦苦闘。焼きおにぎりは半分で断念しました。セットは空腹時に頼もうかなと思います。お水やお茶がセルフなのでそこは良いと思いました。
初詣の帰りに『はやとみ』さんで昼食を頂きました。寒い季節は温かいお蕎麦で身体を暖めます。なので、天婦羅そばを注文。しっかり海老天の入ったお蕎麦で美味しく頂きました😋🍴💕ごちそうさまでした🍴🙏
名前 |
はやとみ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-393-2146 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

パンケーキを食べました。食感は少しかためで食べ応えがあって美味しかったです。生クリーム、細かく刻んだイチゴ等、アイスがついてて(抹茶かバニラか)メープルシロップもあるので一緒に食べて口の中が甘さでいっぱいになります。そして漬物がついてくるので、口直しに最高でした。お店の中はお座敷やテーブルがあり、電気が少し暗めなのが落ち着く雰囲気を作っているように感じます。ホッとする空間でした。