道の駅そば、冷たく美味しい湧水。
摩周の湧き水の特徴
道の駅から100mの位置にあり、アクセスも良好です。
川側にある湧水場は、豊富な水量が魅力的です。
冷たい味わいの湧水は、トマトを美味しく冷やします。
道の駅出入口の斜め向かいの取り付けから砂利道に入りって、川側へ20mぐらいの所にあります。奥は広くなっていて、大きめのキャンピングカーでも転回できる広さです。コーヒー等に合いそうな味わいですが、そのまま飲むと強めなミネラル味が口に残るので好みは別れます。4人で飲んで2名は美味しい、2名はちょっと厳しいとの評価でした。
硬すぎず柔らかくもない味わい11月気温がマイナスだが湧水はぬるい。
道の駅から道路を挟んで100mほどの湧水場。注ぎ口がある訳ではなく、湧き水は塩ビパイプから縦に大量に湧き出していた。味はミネラルウォーターみたいな柔らかい感じではなく、野性味ある大地の味わい。道の駅の裏手にある湧き水のほうがより飲みやすくまろやかには感じた。
やっと見つけた。こんなとこにあったんだ。味オンチの僕がテイストするに硬水。さて、どうでしょうか?鉱物的な鉄的な味?美味しい。どんどん湧き出ます(笑)
こんこんと大地から湧く水です。道の駅摩周温泉の前の道を渡った場所にあり、入り口は狭いですが奥は広い駐車スペースがあります。駐車スペースの直ぐ横に採水場所があり、薮の中などに入っていかずに簡単に採水できます。水量も多いです^_^
水の量が豊富です。懐かしい生水の味です。むかしは水道の蛇口をひねるといつでも飲めたのにな~都会では今は絶対に生では飲みたくない水道水。この辺の住人は水道水が普通に美味しいのでわざわざ湧水は汲みには来ないんだって。因みにここの20メーター奥に実はもう一ヶ所湧水あります。味が違うとか違わないとか。
2021-09-07道の駅の対面の食べ物屋の並びにあるのかと思ったら、大通りの反対側にあった。見た感じ看板も何も無いから知らないとあんな砂利道入らんわ。他の人のレビューで硫黄の匂いがするってあったけど、硫黄っぽさは無かった。時期とかで硫黄臭が染み出してきたりするんだろうか。味はほぼ無味無臭で若干粘度が高いかも。羊蹄山の湧き水と遜色無いかな。ただし当然ながら空気自体が硫黄臭が若干するので、ものすごい敏感な人なら硫黄くささ感じるかも。
2020.10訪問 初めて見るタイプの湧き水で面白かった冷たい水で、トマトも美味しく冷えました。
冷たくてとても美味しい湧水。
名前 |
摩周の湧き水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2023.7.18あれ、、、もっと滾々と湧き出ていませんでしたか??道の駅の中庭の方に持っていかれているのでしょうか…