夕日と万葉集、神功皇后ゆかりの地。
鎮懐石八幡宮 本殿の特徴
美しい海を見渡せる展望台が魅力的です。
九州最古の万葉歌碑があり、歴史を感じる場所です。
神功皇后ゆかりの神社で、伝承が残る特別なスポットです。
九州最古の万葉集が読まれた八幡様。参拝者にむけて神主さんが蚊取り線香をつけてくれていた。
2019年 1月参拝。糸島の唐津よりにある 日本最古万葉歌碑がある お社です。安産、子宝 で有名です❗そして…急な 階段と緩やかな階段と あります。小高い場所に あるので、海が 見渡せました🎵 うっすら 壱岐も見えましたよ🎵夕日も、綺麗だと思います❗子宝 や 厄除け で石を撫でてお願いすると良い 願い石があります❗御朱印を、戴きに来ました🎵こちらは、2種類 戴けます❗カラフルな とても素敵な 御朱印でした🎵宮司さんも、とても 感じの良い方でした❗場所は…ちょっと 分かりにくかったですね~💦細目な道の線路を渡ります❗駐車場は、数台 ありましたよ。
階段は勾配がキツいので、足に不安のある方はスロープを行かれると良いと思います。天気が良かったので、海が見える景色はとても素晴らしかった。箱島神社の御朱印と二社書き置きで頂きました。
静かでいい景色、散歩コースに良いですね。
神功皇后にゆかりのある神社です。神社はコンパクトですが、高台にあり、海を向いてる社殿です。神社までの道は狭く、対向車が来ると注意が必要です。自分は八幡宮巡りをしているので、この神社は気になっていましたが、最近、カラーの御朱印を目にしたので、予定を変更して伺いました。鎮懐石八幡宮と箱島神社の2社分頂けるようですが、箱島神社には行けないので、八幡宮だけにしました。独特で素晴らしい字体でした。週末は混むそうです。
きれいな海を展望台から見れます♪神主さんが一人なので御朱印は時間がかかりますのでHPをチェックしてからがおすすめです。
小雨の日に行きました。結構キツイ階段を上がり本殿へ本殿横に「願い石」があります。眺めもとてもいいです。次回は晴れた日の夕日を見に来たいです。
神主様がとても丁寧に御話しされます。
本殿に行くには急な階段がありますが、足腰が弱い人は社務所裏のスロープを歩けば少し楽です。社務所にて御朱印がいただけます。宮司さんがとても詳しく説明してくれます。
名前 |
鎮懐石八幡宮 本殿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-325-0309 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

花手水の期間だつたので行きました花も期間中に何回かかわると神主さんから伺いました海に沈む夕日を見るなら春から夏がいいそうです冬は沈む方向が山の影になるそうです。