静かな聖域、深江神社へ。
深江神社の特徴
太閤豊臣秀吉公が茶会を開いた跡地が存在しています。
境内は広く、緑豊かで落ち着いた雰囲気が魅力です。
御朱印は境内奥のご自宅で手に入れることができます。
社務所無しですが、御朱印あります。賽銭箱横に御朱印が4種類、鷽鳥や季節もの通常御朱印もあり、金額はお気持ちと記載あり。駐車場ないので鳥居横に路駐するしかありません。
豊臣秀吉ゆかりの神社です。茶会の際に淀姫懐妊の報せを聞き、領主の小早川隆景に社殿再興を命じたとか。ほぼ無人ですが3種類の御朱印をいただけます。600円を賽銭箱に投入して御朱印を1枚受け取りましょう。隣に小学校がありますが、どうやらその設立にこの神社が関係あるようです。説明の看板がありますので是非ご覧ください。
深江神社の周りには満醤油 いなほ焼き 深江海岸 糸島牛売買店 美味しい飲食店等があってたまに行きます 深江神社の本殿はとても立派な造りでした 御朱印が5種類位有りました 一般的なモノからカワイイらしい御朱印まで有りましたよ😊いなほ焼きはポテサラとミルクセーキがオススメですよ😚カワイイ看板ニャンコがいて懐っこくてカワイイらしいですよ🫰😊
とても静かな聖域のような⛩️神社さんで…雰囲気がたいへん良い。春なので風が𓂃◌𓈒𓐍心地よく木々が揺れるのが何とも風情あり🤗お詣りした後に、引き出しの中の書き置きの御朱印が数種類!好きな御朱印を¥600~となっておりましたのを、お賽銭箱に納めて頂いてまいりました( -🙏🏻-)ナム階段上がりますと、何気に森🌳のような空間が出てきます。思いきり深呼吸(∩ˇωˇ)∩スゥ…(⊃ˇωˇ)⊃ハー してまいりました。ゆっくりと、自然を堪能しながらお詣り出来るのが糸島の神社さん⛩️の素晴らしい所ですね。駐車場🅿️らしき所はありませんでしたので、壁のきわっきわに止めさせていただきました。
緑が多くてゆっくりできました。が、時期的なところで言うと蚊が多くて……めっちゃ刺されて辛かったです。
静かな場所です。のんびり見れます。
福岡県糸島市にある神社です。月毎に限定ご朱印が頂けます。通常▪限定合わせて3種類のご朱印があります。本殿前にご朱印が入った箱がありますので、初穂料(お気持ち)を賽銭箱に納めて、ご朱印を頂きます。駐車場は、神社を正面に見て右に進み、すぐ左折、少し進むと左手に3台程止められるスペースがあります。
2021年 4月参拝。糸島の唐津寄りに 鎮座している お社で…少し狭めな道の先に あります❗コンパクトな 境内ですが…境内は、綺麗に清掃されています❗御朱印を戴きに来ました❗こちらは、通常と毎月替わりの 御朱印があり、とても 可愛いです❗拝殿横に 牛さんが居ました…なぜ❓️と、思いながら… 5月も 参拝してます😅
アクリルの燈篭は珍しい。凄く綺麗に工作されてる。
名前 |
深江神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-325-0384 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

住宅街の中にある、静かな神社。何の気なしにふらりと訪れましたが、ちょうど糸島花手水が催されてたので撮らせていただきました。綺麗ー。