藤本壮介が魅せる白い複合施設。
マルホンまきあーとテラス(石巻市複合文化施設)の特徴
アート感あふれる外観が、訪れる人をワクワクさせます。
藤本壮介さん設計の洗練された美しい建物が魅力です。
入場無料の博物館や展示が楽しめる複合文化施設です。
あたりまえの四角い建物じゃなくて、外から見ても中に入っても、アート感があり、ちょっとワクワクしました。目的のコンサートも気持ちよく聴くことができました。ただ着席後の移動は足元が狭いので休憩する方は端に座った方がいいかなと、思いました。
内部は素敵な建物なんですが、自然との共生と言う意味ではいまいちです。中庭があったり、半屋外の空間があればもっと良かっただろう、子供の場所も狭く、家具の配置も使い方よりは魅せ方を優先。インスタ映えはします。
マルシェに引かれて行きました。ライブベインティング夢中になる空間懐かしいようななんとも言えない癒しの空間を作り出す絵画達とても優しい目をしていました。興味深いワークショップあれもこれもと迷い子になりました。一息着くには美味しコーヒーショップもあり満喫でした☕
とても洗練された素晴らしい✨施設です。だいぶ内陸部にあるので、安心です。大ホール天井が高く、いい音響でした❗️
講演会に行ってきました。LGBTの当事者こ本人の想いと引きこもりの方に大人が本気で自立に向けて、活動されている方の話で、感動しました!
白一色に染められた様々なボリュームが組み合わさった、複合施設です。設計は藤本壮介さん。建物に入る前から、どんな空間が建物の中にあるのだろうと、ワクワクしていました。建物の中は、様々形状の空間とそれを彩る照明やサインで、満ち溢れていました。場所ごとに使い分けられた多様な照明デザインにも驚きました。可愛さを感じるデコレイティブな形態の内部に入り込み、空間を体感することの楽しさを改めて経験できた素敵なひとときでした。
少し前に同じ藤本壮介さん設計のSHIROIYA HOTELに宿泊しました。 藤本さんの建物でおなじみの「お家形」の組み合わせですが、こちらの方がずっと大規模で、より洗練されています。 青空に白い外壁が映えて美しかった。エントランスホールに入ると長く大きな吹き抜け空間があり、ここで極端に大きなサイン(絶対に後から張り紙されたくない!という設計者の気持ちかな?)に導かれて全体のアクティビティがとてもわかり易い構成になっていました。 小ホールの周りは独特の褐色に塗られていて、これが期待感を盛り上げているようでした。ひとつだけ気になったのが、あらゆるところで塗装と木目調の張り物が「出隅見切り」となっていて重ったるくならずにとてもかっこよかったのですが、将来的に張り物が剥げてこないか心配です。照明器具も各所で使い分けられていておしゃれでした。 とにかく見学していて、非常に楽しい建物でした。
入場無料。博物館観覧料(一般)¥300石巻市博物館を訪ねて来てみた。遠くからでも白を基調としたデザイン性の優れた立体的な外観がひときわ目を引く、多目的に利用できる複合文化施設。建物前面にガラス面を多く取られた長い通路が配され、吹き抜けのような2階の廊下を含む幾何学で立体的な造りがアーティスティックでシャレていてエッシャーの描いた構造物の中にいるみたい、この空間にいるだけでなんだか不可思議な楽しい気分になれる場所だった。日曜日だったため訪問者はかなり多く、館内至る所に配置された休憩スペースで思い思いに静かにこの空間を楽しんでいる印象だった。
新しく綺麗な多目的施設です。色々なイベントが開催されています。でも周りにお店が少なく娯楽と食事や石巻市の観光関連が薄い環境でした。震災後仮設住宅開成12団地の有った場所です。周りは今でもまだまだ空地が目立ちます。
名前 |
マルホンまきあーとテラス(石巻市複合文化施設) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0225-98-5630 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

綺麗な施設で、ぶらっと覗きに行くだけでも楽しめる。