深江の天然ラドン温泉でリフレッシュ!
二丈温泉 きららの湯の特徴
糸島市の天然ラドン温泉、全体が超ぬるま湯の心地よさを楽しめます♨️
きらら定食など、人気の食事も楽しめ、茶わん蒸し付きが嬉しいポイントです️
温泉は普通です。銭湯+αといった感じで可もなく不可もなく家の近くにあれば行くかも。しかし、ここは1000円で入浴料+ざる蕎麦のチケットを販売しておりとってもお得です。ちなみにざる蕎麦以外のセットもあったと思います。入浴料が790円ぐらい?なので実質200円ちょいでざる蕎麦が食べられました。結構美味しかったです。ざる蕎麦が美味しいで有名な福岡の某スパ銭と同じぐらいイケてます。館内レストランは他にも色々メニューがあるのですが、そこそこ高いのでセットメニューとかで何とかしてくれたら嬉しいですね。
中々良い温泉です。駐車場も広く、シャンプー類も揃っている。平日の昼なのに結構入浴している。靴箱やロッカーも無料で使用できセキュリティ的にも良い温泉施設です。ただ、1つ些細な問題ですが、靴箱の鍵の開け方が良く見ていないと戸惑う。
ごじんまりとしていますが熱めと温めの良い温泉です!ただオープンすぐに行った時、露天風呂がまだお湯を入れている途中で入れませんでした。オープンに間に合うように入れていて欲しいですね(^-^;スタッフの感じも良く併設のレストランもとっても美味しいです!レストランのスタッフもとても感じが良かったです!窓辺からは満開の桜が見えました!お花見しなが食べる事ができ最高でした!
一貴山川沿いにある日帰り温泉施設。露天風呂に入ってると、どこからかトンビの鳴き声も聞こえてくる、のどかな漁港!って感じの立地です。奇数日と偶数日で男湯と女湯(あとサウナも)が入れ替わるようで、自分が利用した日は岩の浴室+ミストサウナでした。普段は福岡市内の「ふくの湯」を利用してるのですが、それよりこじんまりとしてる分、さすがに湯船の種類やサウナなどを始めとした設備は少なく、個人的にはあえて遠方から利用しに来る理由はないかなといった感想です。施設自体はリニューアル間もないようなので綺麗でした!
ラドン温泉との事です♨️無味無臭で無色透明なので体感的には識別不能‼️ 全体的に超ぬるま湯です 源泉が低温なので加温でしょうが原油価格高騰の影響で大変だと思います 露天は広いバルコニーにFRP製の浴槽嵌め込みで底は木材の上に滑り止めのゴムのマット 風情等皆無ですが合理的です 内湯は軽めのジャグジー 内湯 やや熱目 サウナ 水風呂 サウナは狭かったのでオミクロン株感染防止の観点から遠慮しました ぬるま湯なのだが帰路の車内ではうっすらと汗が( ; ゚Д゚) 身体の真芯から温まったものと思われます ラドン恐るべしヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
糸島市の温泉施設です。泉質はラドン鉱泉でとても温まる本格的な温泉で、入浴料は660円、Jaf会員は100円引きになります。シャンプー、ボディソープ設置でドライヤーロッカーも無料ですのでタオルのみで大丈夫です。木と石をコンセプトにしたお風呂は日によって男女入れ替えで、3段階の温度別の大浴槽と泡風呂、露天風呂、サウナ(石はスチームサウナ)小さめの水風呂があります。露天の浴槽は狭いものの、周りに建物のない海近くの河口に位置するので、青空にかもめが飛んでたりと癒やされます。館内には食事処のきらら庵、無料休憩所、マッサージ施設、プールがあり、敷地内には道の駅にあるような地元の食材を売る販売所、天然水の水汲み場所もあります。大きめの駐車場も併設してあって温泉総合施設として隙きがなく充実しております。特に食事処のきらら庵さんは糸島の魚介を中心とした定食や海鮮丼がリーズナブルに提供されており、温泉と定食セットで1000円のセットもありオススメです。実は福岡市近郊できちんと温泉に入れる施設で一番好きな場所ですので、レビュー残すの迷いました。市内から都市高速と糸島道路を通れば30分で行けますし、地下鉄で筑前深江で降りれば歩いてすぐですので、一度行かれてみてはどうでしょうか。
ラドン温泉。土曜日15時ごろに入浴。人も少なくゆっくり出来ました。入れ替え制なのかな?サウナはミストサウナ。女湯は普通のサウナだったそうです。狭いので下段に座ると入り口の開閉で熱さが逃げるので上段がオススメ。水風呂は深さを出す工夫がしてあって良い。18℃くらいかなー、サウナに慣れている人だと冷たくは感じないかも。水風呂は洞窟みたいな感じもあっておもしろい。温冷交代浴も出来る。畳の部屋もあるのでのんびりも出来ます。
温泉とフライ御膳で1000円は超お得です。広々とした畳の無料休憩室、脱衣所には大きなベビーベッドも準備してもらえます。家族連れ赤ちゃん連れにもおすすめです。
入浴のみ利用する。はっきり言って割安、良心的な価格。利用者がそんなに多くは無いのでストレスなし。静かである。サウナが狭く、水風呂も1人用。なので譲り合いの精神が必要。ラドン温泉というが私は普段から健康そのものなので効果は分かりません。露天から開けた空を見上げながらって事も出来ます。あと、水が買えるけど買ったことないなぁ。地元のお年寄り御用達って感じです。渋いローカルスポットっぽいけど寛げます。ゆったりできます。
名前 |
二丈温泉 きららの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-325-1126 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

建設当時から20年程、利用していますが、時折入浴してると、ラドンの影響か皮ふが少しピリピリと突っ張る感じがする時があります。そんな時は良く見ると手のひらが小じわが少なくなっています。ランチは魚が新鮮で安い。教えたく無い内緒にしている場所です。駐車場が日陰で腰痛が楽になるのも気に入ってます。