新しい味わいのトリュフ香る塩そば!
KUBOLABOの特徴
トリュフかおる塩そばは独特の香りが楽しめる一品です。
週替わりの限定メニューで新しい味わいに挑戦できます。
地元でじわじわと評判が広がる隠れた人気ラーメン店です。
グルメな友人の紹介で訪問、平日の14時00分過ぎで先客1でしたがこのあと閉店時間めがけてパラパラ来店14時50分には満席に、人気店です。店舗前と裏に無料駐車場有りで使いやすい。売りはトリュフの塩そばということでこれを券売機でポチって店内へ、カウンター6席に入り口側小上がりのテーブル3とコンパクトなお店。十分程で着丼スープは煮干しといりこの魚介に昆布と貝?鶏出汁にトリュフは良くあるけどこの組み合わせはちょっといいかも、濃厚な旨味で味は濃いめ、麺は柔めに仕上げた小麦メインの全粒粉半縮れで白い肌、太い素麺みたいな食感で組み合わせ新しい。低温のチャーシューとメンマ青菜とシンプルなトッピング。スープに魚の油か良く絡む、魚介にトリュフが美味しくあっという間に完食。せっかく来たからつけそばも頂く事に、昆布水の和えつけ蕎麦、醤油と塩どっちが良いかと店員さんに聞くと塩でと言う事で、塩ラーメンからの塩つけそば連杯。結論、ここは醤油は良かったかも、、、トリュフが強かったということもあるけど、同じ麺で同じ味付け違う食べさせ方、しかもトリュフ抜きで後の方がアッサリしてるって順番逆、でも最後まで美味しく頂きました。ご馳走様でした。店名にラボとあるので色々なフレーバー研究しているんだと思います。帯店中もカウンターの客と新しい商品談義をしているようだったので、季節の限定メニューや新しいメニューをどんどん試すのがいいお店だと思います。ご馳走様でした。
オープン前に並びました。土曜日でした。10時過ぎに行って5組ほど並んでいました。案内がスムーズでした。キャッシュレスにも対応してるようでしたが、機械が立ち上がっていなかったようで、現金で。これはどうやって食べるの?みたいなワクワクする感じのメニューでした。とりあえずレギュラーメニューっぽいトリュフ香る塩そばを注文。牡蠣の和え玉は期間限定?食べ進めるほど、溶け合って美味しかったです。次は限定メニューを中心に食べに行きたいです。
単に美味しいのみならず、使っている具材が既存のラーメンとはかなり違っており新しい味わいをたのしめる。また、ラーメンでは珍しい具材による香りの良さは素晴らしく、ラーメンだからこそ香り立つ具材は他ではなかなか楽しめるものではない。
和え玉ってなんだろうって思った。トリュフ香る塩そば食べたけど、確かにトリュフの香りはしたがそのあとはエピの香りが強い塩そばって感じで感激はなかったです。普通に美味しいって感じかな。
今回の限定麺は生姜味噌日替わり、週替わりで限定メニューが提供されるが、いずれもとても美味しい。特にここの味噌系はとても美味提供レベル個人的には県内屈指。
自分はトリュフ香る塩そば、連れは昆布水の酸辣つけそばを。黒毛和牛のお肉ご飯はシェアして。もともとトリュフ塩が好きなもので、期待しかありません。着丼の段階でトリュフの香りがフワッ、期待値MAX!これだけでもう優勝!肝心の味もめちゃくちゃ美味しかったです!自分史上No.1のラーメンになりました店内で受付の際呼び出しブザーを渡されるので、車の中で待てるのもいいですね。
昆布水のつけそば(塩)。あっさり目で美味しいつけそばでした。店内にトリュフや牡蠣の香りがほんのり漂う様な気がしました。普通のラーメン屋とは違う方向性を感じます。
醤油そばとお肉ご飯丁寧に仕事しているのが良かったです!見た目も美しい!!メニューでトリュフとか見ているのでハードル上がっているせいか、なかなか味の方向性を見いだせないまま食べ終わってしまいました。好みの世界ですので悪しからず。
燕市水道町にある新しいラーメン屋さんで、その名の通り革新的なラーメンやつけ麺をチャレンジし続ける店主の想いが込められたところになります。麺も自家製麺機を保有しているようで、毎度発表される新メニュー事に新しい分量で麺を製作し続ける意志があると思われます。どの位の頻度で新メニューを発表されるかはわかりませんが、気長に期待しています。店内はカウンター席と小さな座敷席があります。今夜はラーメンとつけ麺両方いただきましたが、昆布水のつけ麺は思いの外、麺の表面にコーティングされた昆布のぬめりがつけ汁をからませない感じが勿体ないなと感じました。駐車場は敷地内の砂利道スペースに前後合わせて10台分くらい駐められそうです。
名前 |
KUBOLABO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0256-64-8035 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

同僚らの評判が良く気になっていたこちらに月曜日のお昼を食べに伺いました、お店の推しであろうトリュフかおる塩そばを注文しました、他の口コミもありましたがトリュフってよりエビの殻を炒ったような香りがしました、イタリアンやフレンチのような芳醇なトリュフの香りをイメージして行くと少し違うかなって感じがしました。