しんとろの湯で味わう、激旨トマトと温泉たまご。
ゆの駅しんとろの特徴
便利な食事ができ、買い物も楽しめる小さな施設です。
期待以上のラーメンがあり、しっかりとしたスープがおすすめです。
季節ごとに楽しめる賞を受けたトマトや激旨なお米も購入可能です。
宮城県鳴子温泉郷の中山平温泉『しんとろの湯』さんに初入湯です。源泉掛け流しの温泉を木製の樋で冷ましているので、施設の裏側からは温泉の蒸気が舞い上がってます。そんなに大きな風呂ではありませんが、泉質が良いですね。入浴すると体中がヌルヌルに包まれます。湯上がりも熱が冷めませんので長時間の入浴には要注意です。幹線道路沿いなので、また利用したいと思います。
道沿いにある食堂のラーメンでしたが期待値以上にしっかりとしたスープに麺がよく絡み美味しかったです。隣接する温泉の湯上がりに最適です。
季節によって→山菜から 果物、賞を 頂いた トマト🍅や激 旨 \u003d お米の ゆきむすび🌾🍚までもが購入 出来て 普通に 便利です。奥に お食事処が あって食事を 頂くことも 可能です。
小さい道の駅のような施設で、物販や食堂があります。地元の方でにぎわっていました。となりの「しんとろの湯」の後に訪れるといいでしょう。地元のコメや野菜を買うことができます。オススメ。
しんとろの湯は安いけど評判がいまいちだったので、ゆの駅だけに立ち寄り。あまり品数はない。なる子ちゃん瓦せんべいだけ購入した。味は定番の味でうまかった。
小さな販売店です。奥に食事処があります。品数は少ないですが、地場野菜、菓子、土産物が販売されております。じねんじょかりんとうに飲むヨーグルトを購入しました。じねんじょかりんとうは、大崎市産のじねんじょを使用しているそうでサクサクで美味しく、飲むヨーグルトは別容器に移しスプーンで食べる程のトロトロのかたまり具合のヨーグルトで美味かったですね。
ラーメンライス頂きました、メニュー少ないけれど温泉たまご味わえます、ラーメンはしんとろの湯のような滑り気ややあり、お店もあるので「弁当」置いてほしい。
物販も行っているが、多分、ハンド商品向けの座席の分でおみやげ品の点数は減っている。では、お食事処ではどうかというと、メニュー数は決して多くはないが味噌ラーメンは私の好みです。具材は玉子にモヤシにメンマにチャーシューです。ゆったりお風呂で体を癒やし。お腹を満たしては如何でしょうか?
食事処…ラーメン🍜、そば、うどん、おにぎり🍙などあります😁
名前 |
ゆの駅しんとろ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0229-25-3144 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

こじんまりとした食事もでき、かるく買い物もできる便利なところです。