あご出汁が香る、とびうおラーメン!
ラーメン味の駅ふらっとの特徴
とびうおラーメンはあご出汁の旨味が感じられる逸品です。
中太ちぢれ麺とチャーシューの相性が抜群の本格派ラーメンです。
道の駅鳥海ふらっと内でアクセスも良好な隠れたラーメン店です。
道の駅ふらっとと別棟です。高評価なので、楽しみにして寄りました。1番人気のとびうおラーメンのスープが抜群です。麺も中太ちぢれ麺でモチモチして美味しいです。大満足のお店でした。
山の帰りに寄りました。隣の道の駅の海鮮丼が2500円もしたので、悩んだ末にこちらに入りました。どこにでもあるようなラーメン屋さんだったけど、とびうおラーメンが地味だけど優しい味で美味しかった。餃子もおいしかったし、コスパ非常によいです。女将さん?も元気よくて、気持ちが良かったです😽
2024.06.23我が家の年に一度の大切なイベント家族旅行。昨年は紅葉をまとった松島路を旅したが、今年は初夏の山形・日本海方面の縦断旅。ところがこの日、今シーズン遅れに遅れていた梅雨入りがついに訪れた様子…。当初、事前にこの旅を計画した時はどっぷり梅雨であることも想定していたが、昨日までの晴天があと一日…、なんて欲張った感も湧かないではない。終始曇天・雨天の旅はオープニング、そうともなればあのWANIMAの名曲「やってみよう」の一節より、「雨はいつまでも続かない 土砂降りも楽しもう」精神だ。さて仙台から日本海へと抜ければもうお昼時、当初目星を付けていた「ドライブインよしの」さんに到着すると、まさかの「本日休業日」…。道の駅好きの家族から手前にあった「道の駅がいい!」ということでこちらのお店が急浮上。普段は未開拓の地での食事とあれば、このgoogleマップを頼りにどうせなら評価の良い店を模索する。訪れたこの日現在「3.7」のこちらお店、普段なら選外なのだが民主制により突撃することが決定。お店の雰囲気はというと小屋といった感が強く、小綺麗なとはおおよそ評し難い。入店するとすぐに券売機がありこちらで食券を求める。家族4名バラバラのオーダーも我が家の定番、私は直近の体験から左上の法則を発動し「とびうおラーメン」、他のメンバーは「ネギラーメン」「白ゴマ担々麺」「ジャージャー麺」をチョイス。「とびうおで正解!」安定の優しいあご出汁は食べ進めやすく、仙台なら器をちょっと洒落っ気付ければ、もはや1,000円近くても売れそうだなと想起させる納得の一杯。これが750円で食せるなら文句なし。セミセルフな点で若干評価点は持っていかれるのだと思う。他のメニューも家族からは高評価で、好みの割れるパーティーでも十分カバーできる。遠方な為再来店こそ簡単ではないが、またの機会には「思い出の一杯」として再訪を望みたい。
先日…ふらっとの産直コーナーに買い物行った時に、お昼を奥にある!ラーメン味の駅にてランチ🍜しました(^-^)/一番人気のとびうおラーメンと餃子!!とびうおラーメンは、とびうおの出汁がきいてて、美味しいかったです!!餃子も大きめのが5つ入っています(^o^)/こちらも美味しかったです!店外入口に飾ってあるメニューに、まんぷくセット1000円とあったので、ホントはそれを注文したかったですが、店内入って券売機には売り切れ!!なってたので、売り切れのメニューは店外入口にあるメニューにも反映させれば、より良いサービスだと思いました!!味は良いので…いっぱいお客さんが訪れる人気な道の駅なので、次回に期待したいです(^-^)/
ドライブがてら、何気なくフラっと寄ってみました🤭とびうおラーメン大盛りを券売機で注文🍜あご出汁が効いたコクと旨味のある深い味わいのスープに、中太ちぢれ麺で、ネギ、チャーシュー、メンマも良い仕事をしている本格派ラーメンで、とても美味しかったです🤤🎶
以前から気になっていたとびうおラーメン頂きました。かなりの薄味に感じました。醤油を出そうかと悩みましたが胡椒とラー油を多めにかけていただきました。個人的にはコンビニラーメンの方が美味しく感じました。
2022.10 トビウオラーメンはトビウオが丸ごと入っているわけでは有りません。勘違いしないように!意外にお客さんが多い。
道の駅にあるラーメン屋さんです。その辺にあるラーメン屋さんと変わらないくらい美味しいと思います。
道の駅に有るラーメン屋さんの中ではかなりレベル高いです!!お昼時間休日かなりこみ合います。
名前 |
ラーメン味の駅ふらっと |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0234-71-7222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

会社の先輩にここのラーメン美味いから食べてみなって言われたので期待して食べてみました。先輩喫煙者だからかな、個人的に???