小島の神社で感じる神聖なひと時。
箱島神社の特徴
糸島の出島にひっそりと佇む小さな神社です。
ゴツゴツした花崗岩と砂浜の美しいコントラストが魅力的です。
参道が壊れていて訪問難易度が高い、隠れたスポットです。
国道202号線を通ってると、小島に鳥居が見え以前から気になっていた。ガードレールの辺りに、箱島と書かれた小さな看板があり、そこが入口となる。このような場所は他にもあるが、福岡ではココだけではないだろうか。砂州の先に鳥居と階段がある島があり、さらに奥には堤防が二つ備えられている。砂州は満潮でも海に沈むことはないのではないだろうか。階段を上ると道が二つに分かれるが、左手が祠へ続き、右手は堤防へとつながる。階段から祠までは50mぐらいだろうか。見通しはそれほどなく、そこから更に進むことは出来ない。それほど大きな島でも、見どころが多い訳でもないが、なかなか珍しい存在なので、近くを通った際には立ち寄られては如何だろうか。駐車場は無く、近くの路肩も狭いので、少し北上した所にある有料駐車場に停めるしかないだろう。水場やトイレ等の施設も無い。
車を停車する場所がないのが難点です。202号線沿いですが、入口は分かりづらく『箱島』とかかれた立札を目印に、狭い参道を進むと綺麗な砂浜に辿り着きます。箱島に歩いて渡って、探検気分で進んでいくと、頂上付近に箱島様が鎮座されていました。唐津まで見渡せる絶景のパワースポットですね。
初めて行きました。小さな神社ですが、島のようになっていて珍しい神社だと思います‼近くに駐車場は見当たらなくて、そこがちょっと不便ですが、景色も良い場所にあって空気も良く気分が晴れる神社でした‼
小さい島全体が神社となっている。観光で行く意味は少ない。近くに駐車場は見当たらなかった。
楽しかった〜ポップな可愛らしい雰囲気の神社帰り道は1時間くらい雲と並走江戸時代に思いを馳せてカブトガニが打ち上げられてました…ジュラ紀にも思いを馳せました。
なぜこんな所にって感じの場所にあります。雰囲気は良いです。現在、橋が壊れているので通行止めみたいにしてましたが、橋を渡らなくても通れそうだったので入って行きました。レンタサイクルで行きましたが、レンタサイクルですらどこに停めようと悩みました。車だったら、見逃すかもしれません。
神社に行く参道が壊れていて、通行止めになっています❗恐れながら行きましたが、私的には危険性は低いと感じました❗近くに専用の駐車場はありません❗広めの路肩があり、車3台停めれるかな😅✋海岸線を走ると気になりますよね🚙💨
岩礁に鎮座する小さい神社です。駐車場がありませんが近くの待避所は駐車禁止なので要注意です。また、向かい側のレストランに無断で駐車しない様にして下さい。ただ、事前に食事をすれば短時間の駐車は許可して貰えます。
糸島にある小さな出島の神社気になって立ち寄りました。因みに駐車場は無いのかな?
名前 |
箱島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-325-0309 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

バス停から徒歩20分近くかかりますが、海沿い散歩にはいいですよ。(夏場は熱対策を)バスは本数がないので、余裕をもって計画するのがオススメです。海沿いの民家の脇の路地(車不可)から浜辺に出て島に向かいます。