新潟の美味が集う地酒と刺身。
鶴八の特徴
日本酒の種類が多く、酒好きにはたまらない居酒屋です。
新潟の素材を活かした美味しいお料理が楽しめます。
地酒と共に堪能する刺身や春夏冬は絶品です。
こんばんは。本日は鶴八へ。入店からの着席。こちらは、あまり言いたく無いくらいの常連店。何を食べても美味美味美味。マスターと女将さんのドタバタ感も料理の味も星5個のパーフェクト。日本酒の多さには、驚きます。新潟の、お酒網羅できます。唯一お勧めできるお店です。とりあえず酔わせていただきます。今の時季は枝豆ですね。とりあえずシュウマイも絶品です。塩辛もたまらんです。以上かしこ。
「和食・日本酒」の組み合わせペアリングの素晴らしさ、本質を求めてる人が辿り着くお店、だと思います。マスターの哲学が素晴らしい。酒を選らんで、酒菜を楽しむか。酒菜を選らんで、酒を楽しむか。日本料理は、日本酒を美味しく飲むために産まれた酒菜であると言われております。季節を感じて、人の輪が広がり幸せになる。ほんと素晴らしいですね。旬物の最高の酒菜に、最高の地酒を楽しませてもらいました。幸福度の非常に高い時間です。鶴八さんオリジナルの地酒「春夏冬」あきない、まろやかで美味しかった。こだわりのデザインには秘密もあります。新潟ならではの海鮮は鮮度抜群。「刺身」素材の良さが身体にしみます。そして、こんなにも美味しい「烏賊の塩辛」はじめてです。今まで食べていた塩辛はなんなんだっただろう、絶品、全然違いすぎる。季節限定の酒菜「日本一辛い辛子茄子」癖になる衝撃的な辛さ、これがまた美味しい。日本料理の素晴らしさ、日本酒の素晴らしさ終わりのない探求は、まさにアドベンチャー奇跡的にも「鶴八」さんに辿り着けて本当によかった。春夏秋冬通いたい。日本屈指の、通える名店でしょう。旬の酒菜をとことん楽しみたいなら、予約をおすすめします。
接客 お料理 日本酒どれも最高でした。タコの酢の物、枝豆、椎茸がとても美味しかったです。
日本酒の種類が大変豊富な上、メニューのどれもが美味しくお酒にとても合う酒好きにはたまらない居酒屋さんです。ぽんしゅ館の利き酒で出来上がった状態でお伺いしましたが、椎茸としじみの効いたお通しのお吸い物が軽く酔った身体にとても染みます。刺身の盛り合わせや厚揚げも美味しく、1番のおすすめは肉厚で特大の八色椎茸の炭火焼が最高です。プライベートブランドで造られている日本酒が相性抜群ですのでおススメです。まさに”あきない”。新潟駅に来た時はまたお伺いします。
新潟駅前で50年以上続く老舗居酒屋夫婦で50年以上営まれる居酒屋さん、奥さんが給仕、ご主人が厨房というスタイル。店内古いが掃除は行き届いて快適、ご夫婦は人間的に懐深いの接客も良いが何より情緒感溢れすぎ、壁一面に新潟県内の地酒のメニューがズラリと並ぶ。十日町等の新潟市内では珍しい日本酒もラインナップ。料理は季節のおすすめ食材の目利きが凄いのか、シンプルなものはどれも絶品。刺身お作りは言わずもがな、サバ、ニシンのヌカ漬け、八色シイタケや烏賊の炙り、辛子茄子、などシンプルだが奥深い料理の連続に、日本酒を熱燗からぬる燗、冷迄、合うように提供されるので大満足間違いなし。でコスパも高いです。1F小上りにテーブル2、それぞれ6人程度座れる、とカウンター。2Fもあるので宴会なども可能か、ただし、2人営業なのでスピーディーな提供となると1Fがお勧めかもしれません。
新潟県の素材を生かした、丁寧なで美味しいお料理とお酒がいただけるお店。厨房は親父さん1人、ホールは女将さん1人の2人で営む昭和の雰囲気漂う小料理屋さん。テーブル席はなく、カウンターには4人ほどで、座敷には4卓ほどのこじんまりしたお店。2〜3組なら問題ないが、お客さんが増えてくると料理の提供が遅くなるので覚悟が必要。メニューは壁にふんだんに貼り付けてあるので、探すのが大変なら女将さんに聞いたほうが早い。店内は古くて暗めだが、掃除が行き届いているので清潔で安心。
地酒もたくさん置いてある、アットホームなお店です。おかあさんの接客も和やかで、安心できます。🍺
最高の居酒屋の1軒です。肴も豊富でおいしいものばかりです。
大将と女将さん…美味しかった!
名前 |
鶴八 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-244-1525 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

今宵は古町新潟駅前の「つる八」にやって来ましたよ♬まずはいつものように生ビールで喉を潤して、お通しは地ダコとアスパラ、椎茸のお浸しガ夏のほっぺっぽい味わいで酒が進むわーメニューも呑兵衛心をくすぐるラインナップで、まずは地物お刺身盛り合わせ1300円は佐渡のバイ貝、地タコ、マグロ、南蛮海老、〆鯖、イカ、鯛でこりゃ新潟の中でもレベル高いっすねー⤴️⤴️⤴️2杯目は上越の吟田川の特別純米でこれ好きだなー酸味と旨みが有ってめちゃ好きな感じ!続いてやって来た新発田の太アスパラの塩焼きがジューシー!!!立派なサイズなんだけどおかみさん曰くピークよりほっそりしちゃったねーらしいです笑更に地物!佐渡の甘鯛の塩焼きうまっ!なんなのこの旨さはヤバうまっ!骨からも身をこそげ取って食べちゃいますよ!もう一杯行こうかと清泉七代目純米吟醸とにごりかわのブランド冷しトマトにイカの塩辛を頼んで、冷しトマトめちゃ旨み濃厚!酒のツマミになるトマトって、、、塩辛も日本酒のアテに最高!いやいやここは駅前でも分かりづらい地元の人じゃなくちゃ分からない場所にある名店ですね。 駅前だし新潟に来た人をせひ連れて来たいお店でした!