新潟Komachi掲載!
新潟 鮨一の特徴
特選握り9巻にプラスしたウニが最高でした!
落ち着いた雰囲気の店内でお昼ご飯を楽しめます。
新潟Komachiに紹介された新しめの寿司店です。
三人で伺いました。カウンターにすれば良かった。10カン握りのコースだったのですがシャリが冷たくなっていました。
ランチで特選握り9巻にウニをプラスして頂きましたが、ウニも最高でした(^^)
上質なお寿司を上質な空間で上質なおもてなしで演出されています。私は二度利用しましたが、初見で緊張の私を優しくエスコートしてくださり、女将さんと大将の心意気も大事なお寿司のエッセンスと感じました。様々なコースがありますので、シーンや懐事情と相談して利用してみては…?感動の体験を豊栄で!
また行きます。楽しみなお店です!
家族と新潟に行った際に再訪しました。以前『お塩』で頂いたお寿司が美味しく、もう一度食べることができました。大将とお話している時に、『かきのもと』(菊の花)と『佐渡のもずく』があると教えて頂き注文!絶品でした。ぜひ、召し上がって頂きたいです。
2022.32021年6月に、港寿司本店におられた方が開業されたお店。妻が行く事になり、お持ち帰りの折り箱をお願いしました。他の方も書いておられましたが、箸が細身で指にシックリくる割り箸。間違いなく、握りも摘み易いのでしょうね。今時は、出前、折り箱の寿司を仕切るのもバランが当たり前ですが、生笹で仕切られており、防腐、見栄え、環境的にも良い感じです(バランにも、ワサビ成分が入って防腐効果ありなものもありますが)。いなり×4、太巻(ハーフ)×4。いなりは、ふっくら炊かれて肉厚、ジューシー。太巻は、新潟市では、ほぼお約束の胡桃が入り、山ごぼうが甘くなりがちな太巻を、歯応えと共に良いアクセントなっています。(自分は、太巻と大根の味噌漬けと共に食べるのが好きなので、違和感なく、美味しく頂きました)。半分残して、翌朝に食べましたが、折り箱、生笹、生姜のおかげなのか、ほぼ変わらない食感で頂きました。ここまででも、星5なのですが、やはり、お店にお伺いして食して星5にしたいので、今回は星4で。軽々に、伺えるお店ではないとは思いますが(懐的に)、行ってみたいお店となりました。穴子好きな私に、ほとんど食べることが無い妻が、絶賛していた事もありますので。ごちそうさまでした‼️
落ち着いた雰囲気の店内でお昼ご飯を頂きました。どのお寿司もとても美味しかった😋金額はお高いですが、それに見合った新鮮な魚でした。
6月にオープンしたばかりのお店です😊今月の新潟Komachiにも載ってます。落ち着いた音楽の流れる明るい店内で、奥にはテーブル席もあります✨カウンターでお任せで握ってもらいました☺️お寿司の前に…!おしぼりがふかふかです!!✨😳お箸も良いお箸です!!食べやすくてとっても嬉しい心遣いです😊美味しそうなお寿司を早く食べたいのを堪え、写真バシバシ撮りました🤳語らずとも、写真で美味しさが伝わるかと思います🙏ばら寿司もとってもキレイで素敵です✨器も美しい…✨ノンアルコールビールを頼みましたが、こんなに泡がクリーミーとはビックリです!泡も最後まで残ってて、本当にビール気分です😊お稲荷さんをお土産にしました。包みが素敵で写真を撮ろうと思ったら、すぐに家族が開けちゃいました🤣お稲荷さんは注文が沢山入る人気メニューという事でした☺️納得です❤️✨定休日は水曜ですが、前後で連休にすることもあるようなので、確認することをお勧めします。お店の駐車場はないので、駅前のパーキング利用になります。パーキングからは歩いてすぐでした🙆♀️
ネタ最高!シャリが気持ち硬いです。玉甘い少しだけ。それでも美味しいです。今度はお店に行きたいです。海苔は凄かった。香り高い海苔。今までで一番の海苔です。
名前 |
新潟 鮨一 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-256-8008 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

美味しい寿司屋さん。親方とのコミュニケーションも含めて、おまかせの特上寿し10貫6600円は、新潟の寿し文化も楽しめる。