スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
淵底跡(フチヌスクー跡) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
ウォーキングで巡る那覇の河川・樋川・井戸・湧水その84 【那覇市繁多川2丁目】2020/11/28①場所(繁多川2-10-51付近の道路)●サンエーV21食品館西側の道から繁多川ハイツの裏路地の坂(がんじゅうビラ通り)を約200m程降りた所。この辺りは識名野座原(シチナヌージャバル)と呼ばれていた。②滝跡●ヌージャヌカーラグヮーへの流れの途中にあった滝跡。当時は高低差が5m程あったらしい。現在は埋められて道路となっている。③野座川小(ヌージャヌカーラグヮー)●ウフカー(その79)やボウジガー(その80)を水源とする安里川の支流。淵底跡を80m程進むと繁多川2-8-30付近から開渠、野座橋(ヌージャバシ)を渡り松川3-17-40付近(沖縄工業高校北東側)で安里川と合流する。参照:繁多川誌参照:繁多川自治会前案内板参照:わたしたちの那覇市-総合学習(2020年末HP閉鎖)