オオキツネノカミソリ咲く、井原山登山口!
井原山 水無登山口の特徴
初夏にはオオキツネノカミソリの群落が見られて魅力的です。
駐車場完備で、山歩き用の糸島の山歩きMAPも提供しています。
鍾乳洞入口の涼しさが心地よく、清流の音が癒しです。
登山者はもちろん、トレラン、花散策と多くの方で賑わってます。登山口や登山ルートも沢山あるようです。夏のオオキツネノカミソリの群生が有名ですが、春も数多くの花を咲かせてるようです。その中でも、ここの水無登山口が人気のようで、週末は早い時間から満車になるみたいです。
7月17日、先日の大雨で全ての道が通れなくなっていて、車では行けません。今年中の復旧は難しそうです。私はマウンテンバイクでした。
野河内渓谷の駐車場から旧水無登山道経由、水無登山口へ22/7/24に訪問。この季節はみなさん、オオキツネノカミソリを求め大盛況となります。従って水無登山口駐車場は時間帯が遅いとほぼ満車。渓谷の駐車場からは距離がありますが脚に自信がある方は渓谷駐車場もお勧めです。旧水無登山道でもオオキツネノカミソリを堪能できます。
井原山を登るスタート地点です。ここに辿り着くまでの山道が、険しい道でした。Google maps通りに行けば間違いありません。
井原山登山には便利。しかし、車の運転に自信の無い方は遠慮したほうが良い。下りのブレーキはパットが焼けるのでは?ブレーキ踏みっぱなし。
井原山への登山口です😃5月初めのコバノミツバツツジは山頂付近で、7月下旬のオオキツネノカミソリの大群落が登山口付近でとても素晴らしい‼️
かなり上まで車でいけます。ただ、かなり細い曲道なので運転初心者さんには難しいかな。井原山頂上までは400-500mほど登ります。
初めての登山でした。かなりゴツゴツした急な坂?をのぼりましたが、達成感があり楽しかったです。ただ足場がぬかるんでいたので滑って怖かったです。簡単のルートへ行きたかったけど、そのルートが坂で足場幅が30センチぐらいで横が崖だったのでいけなかった!!普通の靴でかなり滑ってしまいました。山を舐めてました!笑。
登山口駐車場に至る道は狭く注意する必要がある。ここから井原山に登る。登頂した時キツネのカミソリが満開であった!最後の昇りが急勾配がきつい。
名前 |
井原山 水無登山口 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-332-2080 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

水無登山口の手前2.6kmで、崩落により通行止めでした。