公園と神社の間の歴史。
砂魚塚1号古墳、坂の下5号古墳の特徴
荒れた住宅街の隙間に見える古墳の発見に驚きました。
調査に関する荻浦という書物があるのが興味深いです。
前方後円墳と方墳が存在する歴史的なスポットです。
この古墳の調査に伴い、「荻浦」(荻浦発掘調査報告書)という書物(小冊)が存在する。この書物内には、今では貴重な造成される前の航空写真や発掘調査の詳細があり大変貴重な資料である。現在の図書館に現存するかは不明。
美咲が丘の住宅街を形成するために開発された土地に発見された小さな前方後円墳と方墳である。両古墳とも石室のみが移築保存されている。ここも公園化されているので何故この様に保存されているのか学習できるのでいいのじゃないか。
名前 |
砂魚塚1号古墳、坂の下5号古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

公園と神社の間にあります。このような貴重な古墳があちこちにあるのが九州のすごいところです。