スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
村ヌ御井戸(ムラヌウカー) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
ウォーキングで巡る那覇の河川・樋川・井戸・湧水その48 【那覇市国場】国場公民館・自治会の広場北側にあります。学術的詳細国場のナカミチ沿いにあり、琉球王国時代からの村屋(集会場)があった場所。現在の公民館は1995年3月に完成した。戦争中は日本軍の炊事場として使われ、米軍の空襲で消失した。敷地内に重要な井戸があったので、「村の御井戸」という拝所として残されている。参考:那覇市観光資源データベース国場村屋跡。