無料ガイドと生きた鮭体験!
サケのふるさと 千歳水族館の特徴
新婚旅行で訪れた際、天然の鮭を見て感動した水族館です。
千歳川の水中を覗ける見所満載なユニークな施設です。
秋の鮭遡上時期に訪れると特別な体験ができる場所です。
予想の上を行く面白さとダイナミックさがあり、無料ガイドさんが気さくに話しかけて下さっていろいろ教えて頂きました。千歳で時間潰しに迷ったらとりあえず、千歳水族館で間違いなしですね。館内も非常に掃除が行き届いており非常にキレイでした。また、生の千歳川を見る事が出来ましたね。^_^
見所たくさん。色々興味深く見て回れます。来て良かったです‼️展示物や説明一つでも職員さんたちの愛が溢れています😄❤️サケはもちろんですが、バブル期の大スターウーパールーパーが見れます。知らない事がいっぱい。ミンクが泳ぐ生き物とは知りませんでした。
初めて本物の生きた天然の鮭を見て感動しました。川の脇に併設していて、自然の川に鮭が遡上してくるのは、知識とテレビの映像は、見たことがありますが、実際に見ると、やっぱり感動です。12月半ばまでは、鮭に会えるとスタッフさんが、教えてくれました。
時間が無くて足早に見てしまったが、サケ・マス類が好きなのでかなり満足できた。千歳川を窓から覗ける場所でサケの遡上を実際に見られてちょっと感動した。魚に触れられる水槽の水の冷たさにはめんくらった。冷水性の魚なんだなぁと実感。
1994年開館の日本最大級の淡水水族館です。千歳川に隣接していて川の中を直接見ることのできる施設が有り、川の中の生き物が見える。秋には沢山のサケの群れが観察でき、インデアン水車にて鮭の捕獲も見れます。
千歳市の「ふるさとウォーキング」の散策コースで、駅から散歩の途中に寄りました。お寿司をテーマにした展示や、淡水魚を中心とした展示があります。鮭の人工授精と放流の歴史も学べます。地下に入ると今の千歳川の中が見られます。おっきなシャケが数体(ちょっと見てたら4体)登って来てました。小さな魚の群れとか見れて楽しいです。2時間ぐらい楽しめました。お寿司にまつわる特設展示を見たので、お魚が食べたくなり、ウォーキングの途中にお魚をいただけるところに早速立ち寄って頂いて、ウォーキングも楽しめました。
家族で楽しめるユニークな水族館です。タッチングプールに1m近いチョウザメが泳いでいますが、子供は怖がって触りません。大人しい魚なんですけどね…北海道にのみ生息するイトウやサンショウオ、ニホンザリガニ等の珍しい生物も自然に近い環境で展示されています。空港から近く、駐車場も広いので観光客にオススメしたいです。休日は11時頃になると混み合うので、オープン直後に行くといいですよ!
20230719訪問。隣接している道の駅が工事中で入れないかと思ったら、空いてました。サケを中心とした淡水魚のみの水族館だが他にも色々展示があり楽しめました。隣接している天然の川を利用した水槽が素晴らしい。夏休み特別企画の寿司ネタの魚は食育の面でも良いのでは?
すごく楽しめるし、安い。さらにアソビューでチケットを買うとかなり割り引かれました。高校生料金も設定されてました。駐車場も無料で道の駅の隣にあります。ショーなどはありませんが、充分楽しめます。
名前 |
サケのふるさと 千歳水族館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0123-42-3001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

新婚旅行で訪れました。新千歳空港近辺にあるからと気軽に立ち寄りましたが、展示の充実具合がすごい!館内はキレイだし、水槽の展示数が多いだけでなく、水槽自体もキレイで不快感がない!サケだけでなく、世界の珍しい淡水魚を展示しており、気づけば長期滞在してしまって、予定をオーバーしてしまいました。笑北海道を訪れたなら、是非立ち寄って欲しいです。