新鮮な三瀬地鶏を堪能!
地鶏食堂 曲渕本店の特徴
地元産の三瀬地鶏を炭火で焼き上げ、特有の食感が堪能できるお店です。
溶岩プレートでの焼き料理が魅力的で、食べ放題を楽しむことができます。
地鶏弁当はボリューム満点で、地鶏の甘味を存分に味わえる絶品です。
福岡の帰りに初めて行きました。炭火で焼かれた地鶏は香ばしく、歯ごたえもしっかりしていて、噛むほどに旨味が広がります。タレも美味しく、ご飯が止まりません。自然に囲まれたロケーションも魅力で、ドライブの途中に立ち寄るのにぴったり。
西区に住んでいながら、いつも目の前を通るだけでしたが、初めて地鶏食堂に行ってきました。親鳥もも肉こりこりして美味しかったです。ご飯と漬物セルフでおかわり自由でした。今は夏だから外のテラス席は暑いかと思います。また、機会があれば是非行きたいですね♪
10数年ぶりにコチラの地鶏が食べたくなって嫁と二人で来てみました。昔はよく北山ダムに釣りに行ったり温泉や子供と、どんぐり村に行った帰りに食べに来てましたね。昔と全く変わってなく嬉しくなりました。今日は金曜日なので平日限定の3種盛り1,400円にしました。ご飯、お漬物は、おかわり自由でアオサの味噌汁と豆腐(冷奴)が付いてきます。溶岩プレートも熱くなってきたので早速、お肉から焼き始め甘辛のタレにつけていただきます。プレートに肉の脂が出てきたらモヤシとキャベツを乗せて鶏の旨みを吸い込ませながら野菜を焼くのがジジィ流です。他の野菜はプレートの端っこでじっくり焼き焦げずに美味しく焼けます。ご飯もおかわりしてお腹いっぱいで完食!帰りに「10数年ぶりに来ましたよ〜」と話しかけると笑顔で「また来てくださいね」と嬉しくなりました。お店の接客も良くまた食べに来たくなる味でした。
いつも決まって地鶏焼きの食べ放題(親鶏・子鶏)と地鶏のタタキを注文しています! ご飯、味噌汁、漬物もお代わり自由! 鶏を強く味わって食べるなら地鶏食堂を選んでいたら間違いないです! けど他の店舗より曲渕店の方が雰囲気が良いし、注文したらすぐ持って来てくれるので、いつもこちら曲渕店をご利用させて頂いております!
日曜のランチに伺いましたが、10組待ちで人気のお店であります。オーダーバイキング定食を頂きました。大きい肉は柔らかく良いが、小さい肉は固く、最後は顎が痛くなりました。お代わり可能ですが、1人前で精一杯でした(笑)溶岩プレートで鶏肉を焼くシステムです。個人的には麦ごはんの硬さが良く美味しかった。また、お変わり自由も最高ですね。帰りは入口の野菜コーナーで安い野菜を購入可能です。
数年前、九州一周旅行で福岡から佐賀に抜ける途中で見かけ、通り過ぎ、気になり、気になり、気になってやっぱりUターンした大当たりのお店です。厚手の鉄板で焼く鶏肉や野菜の美味しいこと。おまけにご飯がおかわり自由という幸せ。「旨いものをたんと食べて幸せ!」と思い込ませてくれ、長期にわたり記憶に残っているお店です。
そうとう昔に一度だけ食べた事があるココの地鶏。かなりな昔でうっすらと美味しかった記憶は有るんですが、今回はその隣にある野菜を売ってるコーナーへ。 眺めてみたら中々良心的な価格なので買い物したんだけど、買った物を袋に詰めてくれて私がちょっと間違えても笑顔で事情を丁寧に話してくれて対応してくれて対応も感じがとても良い接客でした。後から撮影したいけど、お店の人居ないなあ~と思ったら地鶏を焼いてたお兄さんが出てきて『あ~、どうぞ!!どうぞ!!どんどん撮影してください』って言われたので遠慮なくバシバシ撮ってしまった。そんな訳で地鶏の話は記憶が遠すぎて美味しかった記憶しか覚えがないので、地鶏はいずれ出直した時に追記したいと思います。
1000円〜2000円で食べれるという感動🥺新鮮すぎてコリコリの食感と旨味がジュワ♡脂が飛ぶので白い服装はおススメしません!おもいっきりお肉を楽しめる格好で♪
【2021年10月26日(火)】よく店の前を通っていて気になっていたので、本日初めて訪問致しました。オーダーは、ランチの「昼のサービスバイキング定食 1200円」。個人的な感想は「最高」と思いました。理由は以下参照⬇①.味について...鶏が新鮮なのか、臭みもなく若鶏、親鶏共にとても美味しかったと思います。塩コショウで十分美味しいのですが、味変でつけダレやポン酢等で食べても美味しかったです。又おかわり自由の麦飯も、堅めのご飯で正に自分好みでした!漬け物も旨いのでそれだけでもいけます。②.値段について...安いと思います。③.量について...食べ放題で無くても、満足できる量があるため、「多い」と思います。【総評】「旨い」「安い」「量が多い」の三拍子か揃ったお店かと思います。三瀬方面に来られた際は寄ってみてはいかがでしょうか。お勧めです。ただ、ランチは11時~13時迄の入店が条件というのと、昼時は平日でも混みあう為、11時半位に行く方が良いかも知れません。因みに駐車場は10台位しか停めれません。尚、結構煙りモクモクでトイレも古い感じの和式ですので、潔癖症の方は避けた方が良いかも知れません。
名前 |
地鶏食堂 曲渕本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-803-1055 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

土曜日の10:45に到着。食堂部分は11時開店みたいです。店内に入り、名前と人数、メニュー(ミックス定食2,500円)を伝えて、外で待ちます。外は野菜や果物などの販売所。桃が安くて美味しそうだったんですが、これからツーリングなので諦めました。11時になり、名前を呼ばれて店内へ。席に着くとすぐに肉・野菜と味噌汁等が運ばれて来ました。溶岩プレートは既に温まった状態なので、肉と野菜を並べてから、セルフの麦飯・キムチ・漬物等を取りに行きます。麦飯は麦比率高め。種鶏の脂とよく合います。キムチ・高菜漬け等は普通。くきいも?の酢漬けが美味しい。味付けは単純なんですが、何か美味しい。私の地元だと、みずいもの名前で流通してる野菜なんですが、この辺だとくきいもって言うんですかね。思わずおかわりしました。種鶏は確かに脂が多いですが、しつこい感じはしませんね。美味しいです。脂肝もレバー臭く無くて旨い。タレはニンニクが効いてて旨いんですが、お肉は豆板醤or柚子胡椒で食べる方がオススメです。タレは野菜の方に使いました。夢中で食べ進め、麦飯とくきいも・キムチはおかわり。やばい。腹パンです。ご馳走様でした。