福岡の隠れ滝、花乱を訪ねて。
花乱の滝の特徴
福岡市からのアクセスが良く、穴場的な避暑スポットです。
歴史ある滝で花が舞うように美しい景色が楽しめます。
自然の中に位置し、訪れる人が少ない静かな環境で癒される場所です。
花乱の滝の名前の由来は「花びらが舞うように美しい」からとありますが、実はもう一つ説があって、それは「火乱と呼ばれる山伏がこの滝で修行をした」からというもの。滝の高さは約15メートル。この綺麗な水なら打たれてもいいかな(笑)と思えるほど澄んだ水です。魚も居ました。駐車場は無いに等しく、2台?とても美味しく癒やされます。
観光地としての整備が不十分です。道路が非常に狭く、対向車が来ればアウトです。駐車場もなく路肩に2台分くらいのスペースがある程度です。道路状況は、動画をご覧ください。
駐車場は路肩に3台分くらい、多少段差あるので車高低すぎるとアウトです。車の離合はバック必須の道ですが、花乱の滝前の道で楽に切り返しは可能ですので、行く時は案内看板ありの263号からを勧めます。滝は水量豊富ですが流れも急ではなく、水も綺麗で子連れで遊びに来る方もいらっしゃるようです。
滝までの舗装道路が細くガタガタなうえちゃんとした駐車場はありませんが。規模は小さく特段綺麗だったりするわけではないのでわざわざ来るほどでは…。この800m先に金山登山口がありますが更に道が悪路なのでお気を付け下さい!
石釜地区の滝の、西側の方。筑前国でもっとも美しいと書かれたらしいが、よくここまで来たなと思う。アクセス。国道263号線、鳥飼豆腐の上、犬や猫の看板の所から左へ。少し進むとホテルの看板が建っているので、左へ。この林道を1km程走れば到着。この林道、畑まではまだいい(狭いけど)。過ぎるとコンクリート舗装道になってガタガタ。中央は葉っぱが溜まっており、小石も散乱。そして狭い。緑の小さな案内板の所から下りていくと到着。坊主ヶ滝ほどでは無いが、途中水が出ていて歩きにくい。ダイナミックさは坊主ヶ滝ほどでは無いが、水量が多く少し離れていても水しぶきを感じる。滝からの流れも含めて美しく、宗教法人の道場へ渡る鉄橋から眺めるのが一番いいかも。
人があまり来ない場所。大きい車では行けない。癒されます。2021/05/14追記:冬場と春先に訪問しております。滝の傍に山小屋風の建物がありますが、春先に行った際に、中で何やら簡単なお食事会みたいな事をやっていた様子。あれは、謎です。ツーリングで行かれるなら、アドベンチャータイプか、モトクロスタイプのバイクで行く事をオススメします。
車でも道はかなり狭いです一台、崖下に落ちてました(後日、引き上げられるのでしょう)バイクでは小型(オフロード)でないと厳しいかと思います道は、枝や木、枯葉、水たまり、たくさんあります離合できません滝のところは、とても良いです!!夏は軽く泳げますが、非常に冷たいかと。が、今年の夏、川へ入ってみたいです。
なかなか立派な滝!ただ、車で行けますけど道幅は車1.5台分で対向車がくればピンチになりますね。ちなみに私は登山の途中で立ち寄りました。
道から少し降りると、滝が見えてきます。足元は整備されているとは言えませんが、それほど距離はないので階段の上り下りができればなんとかいけるかな。
| 名前 |
花乱の滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-833-4307 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
福岡市中心部からもわずか30〜40分で行けます。グーグルマップにしたがって向かいましたが途中で引き返そうかと思うほど道が狭い!しかし、途中で対向車が来なければ問題無し。ただ路面は良いとは言えませんがそこは頑張って言ってみましょう。水着を持っていくことをオススメします。