サウナ三種の神器、極上リラックス。
伊都の湯どころの特徴
木の香炭酸風呂やトルマリン風呂など、種類豊富なお風呂が魅力です。
ぬるめの露天風呂で空を見上げる、特別なリラックスタイムが楽しめます。
料理メニューも充実しており、特に担々麺が絶品との口コミが多いです。
久しぶりに日曜に利用しました。券売機で入浴大人850円を購入。受付で、靴の鍵を預けて脱衣所ロッカーの鍵を貰います。内湯も露天もそこそこあっていいです。ボディソープは、備え付けのを利用しましたが泡立ちが良かったのは好印象でした。内湯は、少し熱めでしたが熱いのが好きな方はいいと思います。露天は季節的にとても気持ちよく入れました。あと、それなりに混雑してましたがマナーが良い方が多い気がします。サウナは利用しないので、サウナや水風呂などその辺りは分かりません。また、機会あれば利用させていただきます!
風呂は大きいですが、人も多い。設備は必要なものは過不足なくあります。フィットネスともつながっているので近所の人は便利でしょう。食堂も充実しており、休憩所もあります。使い勝手のいいお風呂だと思います。地元の加工食品も置いてます。
2025.1.253週間ぶりにうちの奥さんが福岡にやってきました。最近、広島で岩盤浴に行ったらしく、男女一緒なので、1人だと楽しめないって言ってたので、ゆっくり岩盤浴を楽しめそうな所を探してて、県境の糸島なら、202が混んでても大丈夫かと、こちらにやってきました。営業開始時間すぐに来ましたが、駐車場は施設近くは満車。少し離れた所に駐車しました。中々の人気のようです。時間無制限の岩盤浴と入浴セットで入館。まずは岩盤浴を楽しみます。一番温度が高い所は、営業開始したばかりで、まだ低い状態だったので、2番目に低い所へ。うーん。寝れちゃうほど、気持ちいいけど、汗がです。この時一番温度の高い石のゴロゴロした部屋へ。ここでじっとり汗をかき、休憩。うちの奥さんと、どうもマンガももって入れそうねと、話をして、マンガを持って再び、石のゴロゴロ部屋へ。しかし、私は老眼鏡をもってきてないので、マンガは断念。うたた寝しながら40分楽しみ、計2時間の岩盤浴を終え、温浴施設へ。ここでもサウナを3セットをして、〆に炭酸風呂と思ってましたが、中々入れず、最後にちょこっと楽しみ、約2時間の入浴。計4時間。十分堪能できたと思います。温泉じゃなかったのは、御愛嬌かな。
通常のサウナは4段あり、温度調整が場所でできます。浴室のど真ん中に設置されている大きな水風呂は湯らっくすのマッドマックスを彷彿とさせる滝もあり、動線も素晴らしかったです。そして外気浴スペースには多数の椅子があり、場所を取り合うこともなく快適でした。サウナ2周しつつ、外のミストサウナや1人用の蒸し風呂なんかも楽しみつつ、最後に入ったメデュケーションサウナで完璧にやられました。入った瞬間は真っ暗すぎてどこに何があるかわからない感覚に陥りますが、その暗さのおかげで、自身の内側とサウナの暑さと向き合える、まさに頭も身体もデトックスできる素晴らしい空間でした。リピ間違いなし。
サウナに力が入ってますね!設備も申し分ないよい施設です!
施設の中には温泉・岩盤浴以外にもフィットネスやマッサージなどもあるようで朝から駐車場の車は多かったです😅店内は広々してて、岩盤浴やマッサージ等豊富。想像より温泉がしっかりしてた〜電気の温泉や、露天風呂も3種?もありよかったです。サウナ・あかすりルームもありました。
糸島に、ショッピングの前にお風呂に入りに伺いました。初めてでしたが、敷地が広くてビックリしました。お風呂も露天風呂、蒸気風呂、ミストサウナ、ジェットバスなどたくさんあって、楽しかったです。土曜日に行きましたが、平日は少し安くてお得なようです。また家族でうかがいたいです。
温泉セット1080円。程よい広さでサウナは通常タイプ、塩サウナ、ミストサウナの3種類楽しめて水風船も深い場所と横に慣れる場所のスペース、打たせ水がありしっかり整えます。旅でもふらって寄れて良いです。今回は利用しませんでしたが食事セットの券もあり至れり尽くせりです。
初めて行きました。スタッフの対応良し。お風呂の種類も多し。食事(坦々麺)も美味しかったです♪
名前 |
伊都の湯どころ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-331-1000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ドライサウナ、スチームサウナ、メディテーションサウナの3種類のサウナがあるのが素晴らしい(ドライサウナは96℃でとても良い)。内風呂以外は湯温は低め(夏だけ?)なのでゆっくりまったり浸かっていられる。炭酸風呂が他より入ったあとのポカポカ感が感じられ、なかなか良い。夜遅くは学生が増えて混むようだ。