急な階段登れば絶景待つ。
柑子岳城跡(こうしだけ)の特徴
大友家が築いた歴史ある城跡で、城跡に興味がある方に最適です。
階段が所々急で登りごたえがあり、体力を鍛えるには良い場所です。
福岡市内で展望が抜群のスポットとして、最高の景色が楽しめます。
階段がきついけど30分ぐらい登れば最高の景色が待ってる。
なかなか急な階段あり、頂上は最高。
景色がいいですが、段階がない場所が多い、土の上では滑りやすい。
低い山ですが、傾斜が急で階段が多く登りごたえあります。
大友家が筑前防衛の為に作った大友筑前五城の一つ。臼杵鎮続が城代。1500年代築城。
軽く丘に登るつもりでしたが階段がこれでもかと出てきます。その数は、、行った人のみぞ知る。です。(6個以上はあります)
城跡に興味があり、登ってみた。休日は、5台くらいの駐車場は、いっぱいでした。登るはいいが、なかなか急な階段。なので、行きと違う道で帰ろうと。頂上から先に進む。結論、駐車場から少し離れた竹林におりてきました。思いのほか、ハードで、急な、下りになりました。膝ガクガクコース。
小山ながら急でキツいです。景色は良いですね❗️
福岡市内の低山でこれほど展望の良い山はないというほどの展望の山。特に元寇防塁が残っている長浜海岸の先にある毘沙門山や能古島、博多湾などの自然美とその奥に見える福岡市内の都市景観との対比が素晴らしく、展望に優れる糸島の立石山や二丈岳にも引けを取らないほど。登山口は分かりにくいですが、登山口には駐車場もあり、登山道は木段などで整備されていて危険個所も殆どなく標高も低いのでファミリーにも向いています。
名前 |
柑子岳城跡(こうしだけ) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

よくあることだとは思いますが、階段が所々腐食していて登るのも下りるのもすごく不安でした。展望台から見た景色は最高に綺麗ですし、運良く虹も見れたので大満足です。