安産祈願で有名な神社。
産宮神社の特徴
子育ての神様として、安産祈願や七五三で有名な神社です。
住宅街に佇む、落ち着いた雰囲気の良い神社です。
直書きの御朱印が受け取れる社務所は、本殿裏にあります。
有名な安産や子宝にご利益がある神社です。駐車場あります。御朱印は宮司さんのご自宅で書いて頂けます。
波多江交番の近くにある鳥居でおなじみの神社。鳥居は目立つが、裏の方にある。駐車場にはサイクルスタンドが3基。ロードバイクに優しい。おみくじは50円なので、小銭注意。御守、御朱印等は裏から出たところにある宮司宅にて。
。❁⃘⋆糸島花手水⋆。❁⃘と題されまして、花手水で彩りを添えて下さってある神社さまへ伺ってまいりました。【御祭神】奈留多姫命(蹈鞴五十鈴姫命)鸕鷀草葺不合尊玉依姫命境内は綺麗にお手入れされていらっしゃり、美しい拝殿が印象的です。品良くまとめられた花手水は優雅で心清めさせていただきました。最初のご縁は数年前、起床時にこちらの一部の光景がビジョンで視えましたのでお詣りさせていただきました。その際、自身を振り返り、氣付きをいただきました。誠に感謝致しております✨🍀✨御朱印は、御本殿裏手の宮司さま宅で授与されていらっしゃいます。🅿️有り🚾有りどうもありがとうございまさした(*´ ˘ `ㅅ💗
令和四年一月に参拝しました落ち着いて良い神社です。
R3.12.15に伺いました。本日、帝王切開で愛知県にいる妹が出産の為、まさに神頼みです。駐車場は、写メの通りアスファルトに12台程度と、混むときは泥の部分にも置けるようです。お世話になります・v・
出張の折りに糸島のホテルに泊まった帰り道に参拝させて頂きました!まだ2月始めの早朝ということもあり冷え込んだ朝でした。こじんまりとした境内ですが立派な本殿で参拝を済ませ裏手にある社務所兼自宅に足を運びました。時間は9時前・・・どこの神社の社務所も9時からのお務め開始と思いつつも玄関のインターホーンを押したら「はーーい!」と気持ちの良い返事に誘われ玄関の扉を開けました。応対してくれたのは宮司さんの奥さんでしょうか・・・自分の長男夫婦に二人目の子供が授かったので安産の御守りと御朱印をお願いしたら快く承ってくれました。とても低姿勢のお方でした。御朱印は丁寧さが滲み出た素敵な字が印象的な立派な御朱印でした!帰り際も深々と頭を下げられ優しい言葉を掛けて頂きました!綺麗な神社に相応しい宮司さん家族に感謝しつつ清々しい気持ちで帰路につきました。
安産祈願と七五三で有名。いつ行っても参拝者がいらっしゃいます。神社から200m東に進むと池田川(瑞梅寺川)があり、春は桜並木がとても綺麗です。
御朱印は直書きです(^^)七五三のご家族に遭遇(^^)羽織袴の兄弟幸せのおすそわけ(笑)
2021年 4月参拝通りがかりに 初めて参拝。割りと 入りくんだ場所に あり境内は、とても綺麗で コンパクトです❗社名の通り 安産に 御利益が あります❗御朱印を 戴きに来ました❗拝殿裏に 宮司さん宅が あり…快く 戴けました🎵ご近所の方や 参拝者など地元の方に 愛されている お社でした❗
名前 |
産宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-322-4159 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

友達の安産を祈願に上がりました妊婦の体調が悪く 安産お守りを変わりに受けてきましたとにかく、優しい柔らかな感じの雰囲気の神社で また行きたいと思いました。