出産を支える安心感。
長野産婦人科クリニックの特徴
長野産婦人科クリニックで出産できて良かったです。
経産婦としての子宮がん検診を利用可能です。
口コミは賛否分かれますが、私はとても好きです。
妊婦のため通院していました。待ち時間は長かったですが対応はよかったです。が、里帰り先の好評の産院にいってわかったことですが、①本来後期に助成券利用して受けるGBS検査を、妊娠7ヶ月頃に先に検査されていたことが発覚。結局里帰り後に自腹で5000円払うことに...。さらに、②長野さんで予定日が途中で変更されたんです。実際には、その理由は里帰り先の産院への紹介状に記載がなかったそうです。基本逆算するだけなので変わらないらしいですが、私は説明されなかったし無知だったのでただ聞いて受け入れてただけでした。でもそれには理由があるはずで説明も普通はちゃんとされるはずだと言われました。たったの4日の差でしたが、いやこれは妊娠週数に関わるため大変重要なことだ。と言われました。産後は別の婦人科に通うことを勧められたほどです...。びっくりです。もう不安なので通いませんm(_ _)m
クチコミで賛否両論ありますが私はここで出産できて良かったです。初めての出産で未知な経験で不安ばかりでしたが、先生も看護師さんも助産師さんもすごく優しくて話しやすくて、相談もしやすくて、入院中の食事も美味しいし、最高でした。また機会があればここで産みたいです。
口コミ賛否分かれていますが私はとても好きな病院です。1人目の出産でお世話になり、良かったので2人目もお世話になりました。産婦人科なので急な分娩が重なったり、人によって相談事がある方もいるので待ち時間が長くなるのは仕方ないと思います。院長先生はさっぱりした感じですが冷たいわけじゃなく優しいです。毎回きちんと内診してくれるから安心です。時間はかかるけど、子宮口の開きなど内診でしっかりみてくれるのは有難い。栄養指導も定期的にあるので、先生に聞きにくかったら助産師さん栄養士さんにガツガツ聞けばちゃんと答えてくれると思います笑みんな良い人ですよ!私はどちらかと言うと患者様様でご丁寧すぎるところよりさばさばハキハキしてる病院が好きなのでここの病院はよく合います。
9ヶ月前にここの病院で出産しました。クチコミを見た時、大丈夫かなって思ったけど先生も助産師さん達もいい人ばかりで妊娠中も出産の時も心強かったです。定期的にある個人面談では、親身になって今悩んでることや不安などを聞いてくださり近くに友達がいない私はすごく心が楽になる時間でした。予約制ではないので待つことばかりでしたが、私はあまり気にならなかったです。(待合室のテレビを観てたので平気でした!)コロナ禍ということもあって立ち合いもできず面会も一日30分、旦那さんのみと制限はありましたが親しくなった助産師さんたちがいてくれたおかげで初産でも一人で乗り越えられました。二人目の時も是非お願いしたいと思います!
ここは、帝王切開が多いみたいです。腕に自信がないのか……??高血圧になり落ち着くまで放置されたあげく急遽他の病院に救急車で運ばれそこで無事産みましたが、私も子も危なかった所だと言われました。二度と行きたくないです。皆さんも気を付けて下さい。
初診での看護師さんの問診が威圧的で怖かったが話していくと意外と親身になってくれてわかりやすく説明してくれた。息子?先生の診察でも、私の妊娠初歩の基本的な質問にもわかりやすく、色んな選択肢なども頂き、安心しました。診察中の看護師さん方も物腰優しくて良かったです。ただ、診察受ける人が居なくて混んでなかったのが良かったのか悪かったのか(;´Д`A追記ー1ヶ月後いきなりの妊娠反応があり再びこちらへ。前回の先生が医院の先生と思っていたら大学病院からの先生でいなく本物のおじいちゃん院長でこれが最悪でした。心配な腹痛も「ここじゃ解らん」と言われ、診察できるところ知らないかと聞いても「知らんね、たぶんどこも嫌がるやろね」と「で?何すればいい?超音波すればいい?」と超横柄な態度。妊娠初めてで何をしていいかわからない私に聞くのか?わからないから来てるんじゃ無いのか?もっと言い方あるでしょ?地位が高いのか椅子に反り返っていう態度。人を小馬鹿にした笑い方で話す。最後はもういいでしょ?終わりーみたいな態度でカルテに書き込み、はい次ー的な。もっと書きたいですがとりあえず絶対に行きたく無い病院に上げさせて頂きます。次から別の病院に変えたいと思っています。周りに産婦人科が無いのでワンマンみたいになっていますので初めての方はがっかりすることこの上無いです。ドラマみたいな「おめでとうございます^ ^ご懐妊ですね^ ^」とか、全く無いから。人生最大の喜びの日が台無しの病院になる事間違いなしです。本当最悪な先生です。
受付の対応が最悪でした。
名前 |
長野産婦人科クリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-807-2022 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

経産婦で子宮がん検診で利用しています。今まで二つの産婦人科で出産し、婦人科もなんこか行きましたが、ここは優しくて質問しやすくていいなと思います。待ち時間はありますが待てる範囲です。受付の人も、待たせてすみませんね、と声をかけてくれます。評価が低い方のコメントみましたが、どこの病院も多くは陣痛中は放置というか様子見が多いですよ。ここが放置しているわけではないと思われます。子宮口がひらくまで何時間かかるかわからないのですから、、。経産婦としても婦人科経験者としても、ここはいいと思います。