エスパル2階で甘いひととき。
タリーズコーヒー&TEA エスパル仙台店の特徴
エスパル仙台本館2階にある開放的なタリーズコーヒーです。
紅茶も楽しめる東北初のティー専門店としてオープンしました。
混雑時は席が近く、お互いの会話が聞こえるほど密な状態です。
パスタポルチーニクリーム(フェットチーネ)をいただきましたが、パスタの他にはエノキが3本とパンチェッタの切れ端が3つしか入っておらず、おじさんげんなりでした。席の利用が時間制になっているのは好感です。店舗にとって回転率向上に寄与するのは当然として、利用者目線でも「ちょっと座りたいだけのおじさん」が満たされるチャンスが相対的に増えるので合理的。多くのカフェが導入すべきです。(全てのカフェとは言っていない。)コーヒーはいつものタリーズ品質。そもそも味に期待はしていないので星に影響していません。今どきはコンビニのコーヒーだってもっと美味しい。2025/01
座席数、多い方だと思います。コンセント使える席もあり、助かります。アサイーヨーグルト、好きでよく頼みます。モーニングのハムエッグマフィン、卵がやわらすぎて、食べ辛く、汁も沢山でて服が汚れそうでした💦
店員さんは愛想が良く、フレッシュな雰囲気で何度も利用しています。席も多いし朝早くからオープンしているので好きです。ただし、時間帯によってはweb会議?webセミナー?を音出しで行う集団がいたり、持参したおせんべいを食べている方々がいたりして、雰囲気が良いとは言えませんでした。
いつも通路から覗いていたお店だったが、朝は比較的空いている事を発見。通路から見られる恥ずかしさは若干あるが、居心地は悪くありません。
今回は、『エスパル仙台』本館・メトロポリタンホテルに近い方の2階にある『タリーズコーヒー』についてお話します。 このカフェ、大きな窓の外側に、多くの人たちが歩いている駅前の歩道橋や『ロフト』の入っているビルが見えます。ただし、店員さん達はよく教育されているようで感じは良いですが、コーヒーの味は『スタバ』の方がずっと美味しく感じます(人それぞれだとは思いますが)。 このタリーズもスタバも同じくシアトル系カフェですが、そのお味はずいぶんと違います。
エスパル2階にあるタリーズコーヒー☕なのですが&teaと付くタリーズコーヒーに紅茶もラインナップされている店舗の様です。座席数は多くてある程度混みあっても座れます🙆🏻カウンター席にはコンセントあり。店員さんの接客応対も丁寧でした!ただ、窓ガラスの席と奥まった席があるのですが窓ガラスの席はちょっと外から丸見え過ぎて…。すりガラスとか少しパーテーションがある方が落ち着きますね。
毎度の事ながら接客がマニュアルすぎて…お持ち帰りと言っているのに被せるように店内利用かと聞いてくる。学生バイトではなく年配女性だった。あまり愛想もなかった。忙しい時間帯ではなかったので忙しくて気が回らなかった訳ではなさそうだ。熱めにしてほしいと頼んだがあまり熱くなかった。当方よく利用するので熱めとそうじゃない違いは分かっている。コップで作ってしまっていたから紙コップに移してぬるくなったんだと思う。受取り台から丸見えだった。作り直してほしかったな。
とても明るくて、ゆっくり出来ます。
大きなテーブルや小さめのテーブルが色々あり、人数によって使うテーブルは分かれるのだと思いますが、すべての席をフルで使える状態にしているので、混みあってると結構な密状態というか、隣りとの席がかなり近く、お互いの会話が丸聞こえですね(笑)混雑していない時間であれば、甘いものでのんびり出来るかな。店員さんはみんな明るくて親切です☆
名前 |
タリーズコーヒー&TEA エスパル仙台店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-397-7860 |
住所 |
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−1 エスパル仙台 本館 2F |
HP |
https://shop.tullys.co.jp/detail/1003133?utm_source=google&utm_medium=gbp&utm_campaign=map |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

土日祝は遠慮した方が良いかも。ほぼ満席に近く、のんびりくつろぐ雰囲気ではありません。今日(祝日)は90分制限でした。