仙台駅1階で楽しむ極上牛たん。
伊達の牛たん本舗 仙台駅1階 tekuteせんだい店の特徴
仙台駅1階で比較的すいている、牛タン本舗の店舗が便利です。
薄切り牛タンの通定食が絶品、肉厚な焼き加減も楽しめます。
お土産に人気の牛たんラー油を購入して帰ることができます。
仙台駅3階の新幹線コンコースの「牛たん横丁」ではなく、駅ビル1階の店舗で比較的すいています。「ちょい飲みセット」は牛たん焼のほか、おつまみが数品と飲み物2杯で、ビール以外に伯楽星など地酒も頼めてお買い得。
知り合いから、仙台行ったら絶対伊達の牛タン本舗で牛タン食べたほうがいい!と言われました。本当であれば本店に行きたかったのですが、休みだったのでこちらを訪問。日曜14時くらいに行き、20〜30分くらい並んで入れました。友人2人と、普通の牛タン定食と、極厚芯タン定食を一つずつ頼んで分けました(両方とも塩味)。普通の牛タンでも肉が結構分厚く、カリッと焼かれていながら中はコッテリとした味わいで大変美味しかったです。極厚芯タンはいわばマグロの中トロ的なポジションでしょうか。通常のタンよりかなり柔らかみを感じますが、食べ応えはそのままで、こんな美味しいタンは食べたことがない!と思いました。ご飯は麦ごはんでおかわり自由だったのも、米が進むので嬉しいポイントでした。
晩酌セット!ドリンク2杯付いて、2,300円!次があるなら、丁度いい具合かな😋一枚単位?で追加出来るのは良いけど😊晩酌セットの牛タンは期待しない方がいいよw追加で、三角揚げも頂いて満足👍アラカルトは、ここのお店は少なめかなぁ…日本酒🍶はそれなり頂けるから、チョイ飲みは悪くないかな、駅ナカだし。
地方だと利久に入ることも多いが、仙台に来たら伊達の牛タンだなあ。高いアベレージで安定していて安心なイメージ。2023年9月12日出張帰りに牛タンを食す。食事は高いレベルで安定しているので文句なし。☆5で妥当か。サービスはお水は出してくれるの☆3スタート。気づくと水を注いでくれるので☆1加点、ごはんおかわり無料むぎ飯そのままで☆1さらに追加で☆5評価。雰囲気は、店内綺麗でとくに文句なしで☆3に店員含めた雰囲気に好感ありで☆1加点の☆4。(5+5+4)÷3=4.66全体評価過半数切り上げで☆5とします。
仙台から帰る直前に牛タン食べたいなとふと思いこちらのお店へ。ドリンク2杯付きの晩酌セットがとてもコスパよかったです。
七夕祭りのお昼時に行ってしまい、列は七組ほどだが焼くのに時間がかかるのか、小一時間ほど待った。それでも他の場所の同じ店より穴場だと思う。お昼を外せば並ばなくても入れそうな雰囲気だった。
二郎食べた後に来店。レモンサワーがめちゃくちゃ美味いし牛タンとよく合います♪お腹一杯だったので、牛タンハーフのみで十分でした(^^)調理の接客はとても良いが会計の人は接客知らずですね(笑)
JR仙台駅の1階にある店舗ですが、ぱっと見はお弁当や牛タンのテイクアウトのみに見えるので要注意です。奥に入ると店舗があり、イートインできます。ただそのおかげで比較的空いていて、入店を待たされたことはありません。牛タン通りは人通りも多く並ぶこともあるので、そう言った時にこちらの店舗は便利です。定食のご飯おかわり無料も嬉しいサービスです。サラダのバジルソースがおいしかったです。
仙台観光でタン塩を食べて帰りたく、子どもがタン塩は食べないのでお店でいただけないためお弁当をテイクアウト購入しました。買いに行ってもらったので実物は見ずに頼んだのですが1900円ぐらいのタン塩と2600円ぐらいの芯タンと言われ通常のタン塩にしました。うーん、タン塩がどれもかたいです。すぐに食べられなかったのですが、すぐ食べた連れもかたかったと言ってました。芯タンならもっと柔らかかったのかな?どちらにせよ、価格が高すぎます。観光客価格なのかしら。この価格でこのお味なら普通にねぎしの方が良いと思ってしまった。
名前 |
伊達の牛たん本舗 仙台駅1階 tekuteせんだい店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-716-5678 |
住所 |
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−1 JR仙台駅 1階 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

金曜日の夕方となれば仙台駅3Fの牛たん通りはどの店も行列。並ぶ時間はないけど牛タンは食べて帰りたい・・そんな願いをかなえてくれる裏技がこちら。牛たん通りと同じ店が同じ建物の1Fにある。一見、テイクアウト専門店のような見かけだが奥はきちんとしたレストラン。本格的な牛たん料理が食べられる。